台風17号が接近して、14時福岡発のフライトで、福岡空港なんだもの。12時に博多駅についてりゃ良いでしょって思うけれども、新幹線派としては、東の方からやってくる新幹線が動くか不安で、前日泊することに。在来線でも行けるっちゃいけるけど、復旧が先なのは新幹線なんだよね。
かなり前にこの日に福岡でホテルを予約しようとした友達によると、連休中なのでホテル全然取れなかったと言うけれど、台風だからかな。ガラガラでした。必ずしも韓国マターというわけではないようで。
こういう、台風・雪などのときは電話でいいからキャンセルの連絡を入れよう。ホテルによってはキャンセル料を取らないから。「台風で香港で足止めを食ってて関空に行けません」って関空のホテルに電話をしたらキャンセル料を取らなかったことがある。そうすると、空いた部屋に今回の私だったり、本当に帰れなくて宿泊しないとならないような人が宿泊できます。
博多駅すぐ近く
博多駅新幹線口(筑紫口)からほんっとに目と鼻の先。ぐるっと回る必要があるのですけども。ホテルの横の出入り口は、東6の出口の隣ですが、都ホテルの横に東7のエスカレーター、エレベーターがあるので、雨のとき、荷物があるときにはこっちをお勧めします。
さて、部屋です。セミダブル。大きさもこれで十分。

ベッドは低めで柔らかでした。好みはもう少し固めです。マットレスが窪んでいたんだけど、値段が値段だし、嵐の夜に泊まれたので、優先順位は低い。
バスルームもこの通り、ユニットバス。


コインランドリーはあります。

この部屋はサンライフ2。一階のフロントで繋がっている3の方にコインランドリーがあります。今回は一泊だけですし。朝時間があるので使おうかと思ったけれど、面倒になり使ってません。
安いホテルですが、フロントも丁寧でしたし、部屋もリニューアル済み。とはいえ、ユニットバスを交換して、壁紙を変えた程度かな。外の音は、嵐の晩ですから、そんなに聞こえないです。
6階ですが、嵐でそれなりに街路樹が揺れているのも見えましたが、揺れは感じませんでした。ただ、めまい的ななにかは感じまして。
全く揺れてないわけではなかったのでしょう。
呼吸器が悪い人は、禁煙階・禁煙ルームでも要注意
実は、一度目にアサインされた部屋は禁煙階なのにタバコ臭く。呼吸器の調子は悪くなかったけれど、これでは、という感じで。ほんっと、タバコを吸うならなんで禁煙ルーム取るんだっつーの。大抵、禁煙じゃない部屋の方が残ってるのに。
入ってすぐにフロントに電話をしたら、幸い空いている部屋があったようで、ルームチェンジしていただきました。無理なら薬ガンガン使うしかないと思ってたけど。
新しいお部屋は、ひょっとすると、車椅子対応かしら?と思ったけれど、このユニットバスは車椅子では使えないのではないかな。
しかしながら、換気扇を通じて臭いのが回ってきて辟易しました。オール禁煙のホテルにしか宿泊しなくなったのはこういう理由でもある。
せっかく二棟あってフロントの一階で繋がっていて、しばらく前にリフォームしたならば、片方オール禁煙、もう片方は喫煙可にしてしまえば良いのに。
交通の便良し、スタッフ良し。清掃良し。
ですが、オール禁煙のホテルがあいていれば、そちらに行くしかないのが、呼吸器の悪い人のチョイスですね。
行き方
新幹線ならそのまま見えるから歩け
新幹線で博多駅に到着したら、そのまま。新幹線口(筑紫口)を外に出ると正面にあるホテルです。

道を挟んだ隣のガラス張りは、都ホテル(昔よく泊まってた)。この嵐の日にリニューアルオープン。
地下鉄からなら都ホテルを目指せ
都ホテルのリニューアルオープンに伴って、地下鉄では東7番、都ホテル前に出るルートが開きました。

エレベーターもエスカレーターもあります。泊まった部屋からバッチリ見えるから。

サンライフ2・3は一階部分で繋がっていて、サンライフ3側の入り口は都ホテルの方向に向いています。ここにも、東6の地下鉄の出入り口もあるけれど、こっちは階段なので、荷物があるときは要注意。
福岡空港国際線に行くときには、地下鉄推奨
都ホテルの前にはバス停の「博多駅筑紫口」があります。福岡空港国際線まで直通のバスが通るのだけど。バスセンターの段階で(主に韓国人観光客で)満席になっていることもあり、ガラガラなこともあり。問題はとにかく本数が少ないんだよ。

韓国人観光客が減ったとはいえ、バスは個人的にはあまりオススメしません。私は地下鉄で福岡空港(国内線)に行き、シャトルバスに乗り換えました。
食べるところは博多駅にたくさんある
博多駅すぐそばなので、食べるところはたくさんあります。私が比較的よく出没するのが、博多口側のアミュプラザ9階・10階の「くうてん」。このときも、ティンダイフォンで小籠包ティータイム。⇒福岡:私的鉄板の一つ鼎泰豐。博多阪急から「くうてん」に移転してるよ!
都ホテルは地下にセブンもあるので。日中、食べ過ぎたせいでねえ。本屋も17時に閉まる、などということで、18時にはホテルに入っている方がよいと考えたので、夕食はこの通り。

朝食もこの通り。

なお、アルファ化米は2018年に賞味期限が来たものです。(家では食べぬ!)