韓国で楽に安全にネットを使う方法をいろいろと探す (2019年9月版)

旅行する場合には、自分が無症状感染者であるという前提で行動するべきかな。撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

ネット時代になって久しく、ネットなしには身動き取れないことがあります。特に一人旅なら、通信手段は複数持つべし。

心理的に気軽に海外旅行に出かけられるようになってきたけど、ahamoにするかな、しないかな。頻繁に出かけるわけでもないしな。な気持ち。

ahamo

で、そもそも現地で使えるプリペイドSIM(周遊SIM、eSIMを含む)を使うならば。SIMロックを解除してないと使えないので、そこのところはお忘れなく。SIMロックが解除された中古のiPhoneあたりを買ってもいいかもよ。

姉さんは、SIMフリーのスマホ大好きで2台は持ち歩きます。

でも、こういうものの扱いに慣れておられない方、設定が自分ではできないという方にお勧めなのが、レンタルのポケットWiFi

世界中でインターネット!グローバルWiFi

以下は、慣れれば安くてお手軽で安全な、外国のプリペイドSIMの世界です。

チャレンジしてみる?

かつては韓国ってプリペイドSIMの入手が難しかった。

今はKTのものを購入できるんですが、やっぱり安くないです。
KKday【韓国】 KT Olleh 4GプリペイドSIMカード/ネット使い放題(各空港/弘大オフィス受取)

「楽に」「安全に」ネットを使う方法を探ってみました。お役に立てれば幸いです。

結論を先に書いてしまうと値段だけなら、香港のプリペイドSIMかな。

韓国に行くならプリペイドSIMを買え

日本からデータローミングしてしまう

これが一番簡単そうです。各社ローミングプランがあるので、それを使いましょう。

ところが、私のようにデータ通信はMVNOに頼っている場合は、データローミングができません。

日本からのポケットWiFiのレンタル

いくつかピックしてみます。

X Mobile

エクスモバイル

韓国の場合はSKテレコムもしくはLGU+を使用するようです。

1日あたり650円。レンタル期間は出国日と帰国日のチャージのようです。いいですね。ただ、配送料は送料540円、返却料金はこちらもちということです。レターパックで良いようですが。スマホレンタルセット、タブレットレンタルセットもあります。

空港でのピックアップも可能とのこと。
エクスモバイル・韓国

グローバルWiFi

お次は

海外専用グローバルWiFi

韓国の場合は4G LTEとは書かれていますが、通信会社がどこかは不明。

レンタル期間は出国日から帰国日まで。

見積もりをすると料金は1日あたり税抜き670円からでした。見積もりをすると充電バッテリーも借りられるプランが自動でついてくるので、不要なら外していくべし。

確かに、バッテリーも不安だったので、充電バッテリーをお持ちではない場合にはこちらでもいいかも。宅配受取料金は750円(税抜)、宅配返却料金として 1,000円(税抜) ですって。エクスモバイルと比べるとちょっと高め。

ここは空港受取、返却が可能。

海外専用グローバルWiFi

グローバルデータ

「イモト」として売ってるのがここ。
海外WiFiレンタルなら、イモトのWiFi

韓国の場合は1日680円から。ただ、大容量パックが契約できるなど、数人で行くときには便利かもしれません

このまま申し込むと、オプション山盛りにしてくるんで、不要なら外してね。

海外WiFiレンタルなら、イモトのWiFi

韓国でWiFiをレンタルする

これはもう、クーポンを使うのと、Kkdayを通すのと、お値段をみてみてね!

KKday 【韓国】KT Olleh 4GポケットWiFiレンタル(インターネット使い放題/韓国各空港受取)

姉御はSKを使ったことがある

前回、釜山港でSKのポケットWiFiをレンタルしました。

SKレンタルWiFi
⇒釜山港でSKのポケットWi-Fiをレンタルする

コネストのクーポンを使って1日あたり税抜き6500ウォンだったようです。

SKテレコムT mifi(LTE Wi-Fiルーター)レンタル Konest

他にもある!

他にもありますが、やはりキャンペーンなどでクーポンを使えば相場は4000ウォンから6500ウォンのようです。400円から650円というところですね。

韓国の携帯・WiFi konest

ソウルナビにもあった。

韓国のWiFiルーターレンタル ソウルナビ 

⇒韓国に行くならクーポンをお忘れなく!

英語で契約することになると思いますが、そのときのヒントはこちらに書いております。お役に立てればうれしいです。
⇒SIM/WiFiを契約するときには

韓国の現地SIMならKT Olleh

普通に考えるのは韓国のSIMです。

かつてはかなり難しかったんですが、2018年4月現在、KKdayを通して日本語でKTのプリペイドSIMを買えるんです。

KKday 【韓国】 KT Olleh 4GプリペイドSIMカード/ネット使い放題(各空港/弘大オフィス受取)

5日間以上いるならオススメかも。

ただし、KTなんですけどね、音声通話がつきません。また、どのみち受け取りにいかないとならないのが面倒ですね。

EG MobileのEG SIM(個人的におすすめしない)

EG SIM
2018年4月現在、

 nanoSIMmicroSIM
Awesome Plan (5GB)65,000KRW60,000KRW
Talk Talk Plan (2GB)55,000KRW50,000KRW
Basic Plan (1GB)35,000KRW30,000KRW
Saving Plan25,000KRW20,000KRW

Saving Planは15,000KRWバンドルされているようで、DATA : 61.38/ MB (Saving Plan)。
ということは、240MB程度ですね。

これ、めっちゃ高い。

しかも、開通までにかなり時間がかかるようで、私には不向きです。

KT M Mobile (個人的におすすめしない)

もう一つ、KT M Mobileというのがあるようです。

韓国のプリペイドSIMカード情報 サラリーマン特急

このKT M Mobileなのですが、英語サイトがない。

KT M Mobile

ほんっとに東夷の国なみに観光客フレンドリーではないですよね・・・。

サラリーマン特急さんのときと同じならば、開通に1時間。んー・・・時間が勿体無い。

さらにWiFi環境がないと開通もできず、空港のフリーWiFi・・・。VPNを通すしかないですね。面倒すぎる。

というわけで、韓国のプリペイドSIMはない。

香港のプリペイドローミングSIM = 韓国だけなら最安値?

Threeに6日間のデータ使い放題SIMがあります。使い放題といっても、3GBで制限が来るようです。

接続先はSK。韓国だけならこれが最安値ではないかと思います。

韓国に少し長く滞在したり、ソウルトランジットならタイのプリペイドSIMが便利では?

Amazon 【AIS】韓国 8日間3GBまで高速通信のプリペイド・データ通信SIMカード

この扱っておられるワイズソリューションズさん、「韓国」「シンガポール」などと出されるのですが、AISのSIM2Flyというシリーズ、周遊SIMです。

iPhoneで使われた方にお話を伺うことができ、私もAndroidで使いました!
⇒韓国に行くならタイのプリペイドSIM: AIS SIM 2 fly が安くて使いやすい!

8日間なので、少し長く滞在するときにも便利です。また、周遊SIMなので、ソウルトランジットのときも便利ですよ。(私はそのように使いました)

▶︎韓国で使えるSIM もくじ に戻る

★韓国に行かれるなら、クーポンの類をお忘れなく!ポケットWiFiのクーポンがあることがありますよ!
⇒韓国に行くならクーポンをお忘れなく!
★なお、外国のSIMを使うためには、SIMロックを解除したもの、もしくは、SIMフリーのものが必要です。アプリが便利なので、スマホやSMSの受けられるタブレット推奨。こちらもどうぞ。⇒SIMフリースマホはあると国内では通信費を下げられるし、海外でも快適にネットにつなげるよ

Copyrighted Image