白峯神宮から、歩いて晴明神社へ。堀川今出川の交差点を南下するだけ。
ここは、安倍晴明の旧宅あとです。あの時代ここは平安京の北の僻地です。
ここ、本当に、いたるところに五芒星。
晴明井。
安倍晴明が念力で噴出させたとか。晴明さん。
さて、一条戻橋。
三善清行(菅原道真の政敵の一人にカウントして良さそうな漢学者)が死んで、息子の高僧がこの橋で棺に抱きつき、一瞬ここで三善清行が生き返ったという逸話がある。ただ、堀川にかかってるんですよ、一条戻橋。二条城から帰るときにちょっと堀川の下を歩いたんだけどねー、そんなに広いわけじゃないんです。今でも。当時どうだったんでしょうね。
安倍晴明は、一条戻橋の下に式神を隠してたんでしたっけね。式神がいるのよ、ちゃんと。
これは、大正時代からの一条戻橋を架け替えるときにそれを元にミニチュアを作ったものです。
漫画や映画の「陰陽師」からブームになったんでしたっけ。なんかピカピカしてました。昔は暗かったんだと伺った。
お守り買ったよ。
この式神ですが、昨今作ったアニメ的ゆるキャラじゃないんです。元になる絵はすごく古いんです(何時代だったか書いてあったけど、忘れた)。
桔梗の時期でもあったので、桔梗守りが買えた。そして式神ストラップも買った。合わせて1500円。
HPを見たら「祈祷済みとあるものはー」とあって、ああ、これは、とメルカリを見ると売ってたね。
しかし、ここはお守りその他は一部通販してくれるよ!
そして、御朱印300円。
・晴明神社