雨の日に使いやすいのがハードタイプです。
拭いてしまえばいいだけですから。(とはいっても完全防水スーツケースは見たことない)
中身が心配なら、大きいビニール袋の中に入れてしまえ
ソフトでも中身の心配はあまりないです。大きいビニール袋の中を中にいれて、その中に荷物を入れていけばいいのだもの。これがまず一つ目。
問題は、スーツケースが水を吸ってしまうと、周囲を濡らしてしまう可能性があります。それが嫌でねえ。
拭いてしまえばそれですむハードが良いなと思いますがソフトだって、打てる手はもう二つあります。
なお、この記事の問題は、私が、晴れ女で天候には恵まれがちなので、スーツケースを持ち歩くときに大雨に降られたことがない、という点でしょうか。
防水スプレー
ソフトの場合、私は防水スプレーを定期的にかけています。気休めだけど。
楽天24 ボンド 防水スプレー ハイパワー 05452 420ml【楽天24】【あす楽対応】[コニシボンド 防水スプレー]
黒のサムソナイトの場合なら、布もみっちりしているし、中にももう一枚あるので少々の雨なら中身は無事です。しかし、個人的には二泊三日くらいで天気予報が雨(特に雷雨)になっているときにはハードをチョイスしたいところ。基本晴れ女なのでハードの出番はほとんどありませんが。安いやつなので、不満なのよね。
カバー
ピンクのサムソナイト(ミラコロ)も軽い撥水性があるので中身は無事じゃないかなあ。
ミラコロ2はカバー付きのようです。いいなあ。
小雨のミュンヘンでヨーロッパの旅行者を観察していると、結構な割合でいたのが、カバーを使う人です。
黄色い、本当にランドセルのカバーのようなビニールをかけていました。裏側はどうなんだろうなあと思いますが、自分の足側だし、斜めに運べば下からの跳ね返り以外には濡れないかな、とも思いました。そういうのも一つの手です。
サイズは縦27×横38×高さ50cmだそうです。あたらしいものかな?
ミラコロにかけてみると、ぶかぶかじゃん。もう一つサイズが違ったんだなあと思いましたがSサイズはもっと小さいし。
でもサムソナイト黒にかけるとちょうどよかったので黒用に使うことにしました。
・・・どうしよう。
ミラコロ用に作ってみた!
そういえば、このビニール袋って、マチのあるビニール袋に取っ手用に穴が開けてあるんですね。厚めのビニール袋なので、普段使うようなゴミ袋よりも丈夫なのですが。
じゃあ、ゴミ袋で作ってみました。ちょうど良い大きさのものがないので、縦を切り、横をテープで止めてみました。
しかし、出番なし。
恐るべし、晴れ女ぶり。
ようやくスーツケースカバーをサムソナイト黒に使うときがきた!
でも、私、購入したのは2014年ではないかと思うのに、使おうとしたのは2016年の上海旅行のときですよ。晴れ女すぎて。

ブルーのリボンはロイヤルコペンハーゲンを買ったときにかけてもらったリボンです。
ブルーのエッフェル塔はネームタグです。そのままでは名前が見られないタイプで、便利ですよ。
さて、このカバー・・・
全体を見てみようではないか。

歩いていて、雨だ!とかぶせるにはこれくらいの余裕があった方が良いのですが。
・・・でかかった。
室内で待っていると雨が上がってきたもので、これは邪魔になるかな?とたたんでそのまま持ち歩きました。
サイズは。。。慎重になさって。