花蓮旅行では、観光はKKdayさんに一切お任せしました。七星潭はタロコツアーの最後でした。1時間たっぷりと時間が取ってありました。⇒タロコ渓谷へはツアーに限ると思った。
日本だったら泳ぐ人が少なくないような気温(25度を越していたと思う)ですが、海水浴場なのかそうではないのかよくわかりませんが、泳いでおられた方はおられません。台湾東岸は黒潮が南から北の日本の方へ流れているので(台湾でも「黒潮」というのだとホエールウォッチングのときに教えてもらった。漢字だからわかったわけ)、暖流が流れているのですが。
シャワーを浴びるようなところもないので、海水浴場ではないのかもしれません。
なお、これもホエールウォッチングのときに教えていただいたのですが、この近辺はストンと深くなっています。なので、海水浴場には不向きかもしれないですね。
「花蓮の夏」のラストシーンの明け方の海はここかなあ・・。
殴り合っておられましたけど、もしもここだったらかなり痛いと思うのよ。
でも、綺麗ですべすべした石を拾いたくなった。でもねえ。持って帰るのもねえ。(検疫を通すべきなの?)
タロコから来てみると、ああ、そうだわ、そうだわ、これ、タロコから流れてくるんだわ・・・。って思った。ほら、これだもの。
あれがここまで小さくなるのか。
それにしても綺麗でしょう、この海の色。
晴れた日ならもっと綺麗なんだろうと思う。
さて、多分この写真が一番見やすいと思うのだけど、沖に網が設置してあります。
これ、多分清水断崖で上から見た網だよねえ。
山の方に目を向けると、屋台があったというわけ。
何も食べなかったけれど。
実は海に近寄りすぎて靴は水没。ジーパンも濡れたのだけど、暖かい季節だからそんなに問題なかった。
ほとんど環境音だけどね。海の様子を撮ってきたよ。
空港の周辺をぐるっと回らないとならないのですが、レンタル自転車があれば回れるかな?