蘇州:耦園 [世界遺産][2025年4月 蘇州旅行]

姉御の一人旅ガイドは、Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトをはじめとした各種アフィリエイトサービスの適格販売者として収入を得ています。全ページにアフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

耦園 耦园 Ǒu Yuán

私は、観前街から平江路へ寄ってフラフラ歩いてた。

耦園は住宅の東と西の両側にそれぞれ1園が建てられていることから「耦園」と呼ばれ、「耦」は「偶」と同じ由来があり、夫婦が故郷に帰って隠遁するという意味です。1宅2園のレイアウトは、蘇州の多くの古典園林の中で一風変わった特徴があります。

http://suzhoukankou.com/page/p1.html

ここはねえ、一番上品だと思ったよ。

耦園

支払いは、25元だった。相変わらず窓口に行って「パスポートっす」で、QRコード決済です。パスポートはやっぱり登録してなかった模様です。値段も状況もすぐに変わる場所だから、参考にするにとどめてね。

広告—————————-

私は比較的羽田空港を使います。

そのまま地元に、地元から乗り継げるとは限らないので前後泊することが多いです。問題は前泊ですね。東京の交通は荷物を持っている人に過酷ですし。そんなことを書いています。⇒羽田空港近辺で前後泊するならば。どのように考えて選んでいるのか

結論を先に出してしまうと、身も蓋もないけれども、国際線に乗るための前泊ならば、やはりロイヤルパーク。⇒ザ ロイヤルパークホテル 羽田に前泊しました

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

結構上品な庭園

英語ではCouple’s Gardenというだけあって、最後の方には、ドラマで見るようなこんな結婚式の会場みたいな飾り付けの場所もありました。

耦園

ここね、どうも結婚できるっぽかった。人を消すのも面倒であげてないんだけど、蘇州市政府の結婚登録がどうのという看板もあったんですよ。

そういうのはあるけど、世界遺産の他の庭園(近くにあるんだよ、めっちゃこむところが…)の中でも目立たないのか、人は比較的少なめで、中も上品で落ち着いてると思ったのね。

透かし窓

耦園

以下、どっちがどっちの庭なんだかもうめちゃくちゃですけれど。人が写ってない写真からのセレクト。

耦園
耦園

ちゃんと太湖石もあります↓

耦園

なんかちょっとしっとりと落ち着いてる気がしません?

耦園

若葉が目に眩しい。

耦園

ええ、留園で滑った私が降りるときにはほんと要注意でwww

耦園

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました