姉さん、母のアカウントの管理もさせられているので、Microsoft 365 Personalを毎年二つ買ってました。⇒Microsoft 365 Personal はAmazonや楽天で買って延長してるよ!
日本でもMicrosoft 365 Familyを売るようになったので、これに変更しました。
Amazonで買うとMicrosoftで買うよりも少し安いのだけど、1.2万円x2で2.4万円/年だったのが、1.7万円/年で二人で分け合うようになったので、ほぼ30%安くつくようになったということです。
Microsoft 365 Family(最新 1年版)|オンラインコード版|Win/Mac/iPad|利用可能人数最大6人
ただし、私の場合の最大のメリットは、私が一元管理できるから、期限が切れるんだけど…と言われずに済むようになったことでしょうか。
親であったり、配偶者・子どものMicrosoft 365 Personalの管理をしていた人は、楽になると思うよ!
私のMicrosoft 365 Personalは2023年4月に切れる予定でした。あと、5ヶ月近く残っていた状態です。

これが、今は。

2024年の5月に伸びて、サブスクリプションを1人と共有しています。
12ヶ月分を購入しただけなのに、4月が5月になったのは、定期請求を有効にすると1ヶ月分あげますって書いてあって、有効にしたからです。記憶にないんだけど、再度無効にしたらしいよ。
Microsoft 365 PersonalからMicrosoft 365 Familyにするメリット
上にも書いたんだけど、私にとっては、
- 2アカウント分を1度で済ませられるので30%安くあがる
- 他の人のアカウントの期限の管理が楽になる
だったのね。
家族間でMicrosoft 365 Personalを共有することは規約違反ですが、やる人はどうしてもいると思う。
ところが、Microsoft 365 Personalはクラウドで管理するから、例えば、リテラシーがどうしても低い小学生の子どもと、親が共有している場合、親が仕事で使ったデータを子どもがいじることができるようになってしまうというわけです。まあ、子どもとMicrosoft 365 Personalを共有するような人のリテラシーはとっても低いだろうし、そういう人は言わずもがななんですが。
Microsoft 365 Familyは、アカウントごとにクラウドで管理するので、私のデータを母が見ることはできないし、母のデータを私が見ることはできません。
Microsoft 365 Personalが二つあるのと同じ挙動です。
家族間のみならず、一人の人でも、仕事用・学校用・趣味用と使い分けることもできるようになります。
Microsoft 365 PersonalからMicrosoft 365 Familyに切り替える手順
今回の手順は
- 私のアカウントをMicrosoft 365 PersonalからMicrosoft 365 Familyに切り替える
- 母のアカウントをMicrosoft 365 Familyに追加する
の二段階を踏みました。
まず、私のアカウントを切り替えるところから。
Microsoft 365 Familyを買って、コードを入力する
私のアカウントを切り替えるのは結構簡単で。
AmazonでMicoroft 365 Familyを買ってきて、私のアカウントに入力するだけで、私のアカウントがPersonalからFamilyに切り替わります。
「マイクロソフトアカウント」に入り、「サブスクリプションの管理」から、「コードを利用する」
でAmazonで買ったコードを入力すればいいだけです。
そうすると、元々のPersonalの期限の2023年4月から、一年延長されてFamilyで2024年の4月になりました。定期請求をオンにして2024年の5月になったのを、どうやらオフにしたらしい。
つまり、安いMicrosoft 365 Personalの分が高いFamilyに追加されるのでお得でした。一応、5年分までかな?なので私の場合は先にMicrosoft 365 Personalを3年分買ってさらに、Familyを買って切り替えればすごく安くあがったかも。
ただ、そんな先のことはわかんないもん。必要な分だけ買うのがよろしいと私は思うわけです。
Microsoft 365 Familyに別の既存アカウントを追加する
追加したい既存アカウント宛に招待メールを送って、向こうが了承すればいいだけです。
ただ、向こうにまだMicrosoft 365 Personalの有効日が残っている場合は、追加できません。
Microsoft 365 Personalは終了したらすぐにデータにアクセスできなくなるというわけではないので、終了した日の次の日に、招待メールを送って追加しました。
すぐに全てのソフトにMicrosoft 365 Familyになったと浸透したわけではありません。アカウントに入ってやれば、消えるので、何度か繰り返しました。
ここが少し面倒だったかな。
毎月Skypeのクレジットが入る
これはMicrosoft 365 Personalもなんだけどね。
あまりSkypeは使わなくなったけれど、それでも多少は使います。
韓国・台湾・中国など、Skypeのクレジットを使って固定電話などへかけられない地域もあるっぽいですが、日本国内ならこのクレジットをつかって固定電話や携帯電話にかけることができます。
例えばの話、携帯の通話が大規模不具合を起こしてるけれど、データ通信はできるという場合。相手の回線が不具合を起こしていない場合には、Skypeを使ってかけることができます使う可能性は低いとはいえ、あって悪いもんじゃないです。
旅行好きな人は、あって悪いもんじゃない。⇒Microsoft 365シリーズで、Skype特典を使う方法
One Cloudで1TB
これもまた、Microsoft 365 Personalもなんだけど、One Cloudで1TB使うことができます。
そうです。旅行好きは写真撮ることが多いでしょ。そのバックアップに使えるということです。
Personalだと1TBだけですが、Familyにしておけば、一人で使うとしても合計5TB。悪くないと思うんですが。
買い切りの方が安上がりなんだけど、私的にはそこそこ使えるものがついてくるので、Microsoft 365シリーズをおすすめする。