私、20代の頃からのマイラーさんですし、クレジットカードはANAカード・JALカードをメインに決済しています。
ですが、やること、やらないことがあるよ。
姉御=陸マイラー
ANAカードでマイルを増やしてくれるデパートだったら、ANAカードで決済、という程度の使い方はします。
多分、陸マイラーに分類できると思う。しかし、「無理をしない」「身の丈にあった」をモットーにしてるよ。
楽天のポイントをANAのマイルに変える程度はしてる
ありがたいのは、まずは楽天ですね。
国内はもっぱら楽天トラベルを使って宿泊しますし。楽天モバイルも契約してますし。楽天でも毎月かなりショッピングをします。楽天スーパーセール、お買い物マラソンはかなり愛用します。
楽天ポイントを貯めてこれをANAのマイルに変えるのが、姉さんの陸マイラー活動です。
期間限定ポイントの使い方
お買い物マラソンでポイント○倍というのは、期間限定ポイントです。
だから、ANAのマイルや、楽天証券で使用することはできません。
期間限定ポイントの使い方は、楽天トラベルの国内のホテル予約だったり、その次のお買い物マラソンで商品購入だったり。さらに、楽天クラッチ募金にほんのりと募金するのも、期間限定ポイントを使います。
お買い物マラソンで買うものは、日用品
お買い物マラソンで買うものは、本当に日用品です。
洗剤、シャンプー、石鹸、生理用品といった類です。

一つ一つは小さい額ですが、一ヶ月で買う量は、確実に毎月3900円以上にはなります。
楽天24は最安値に近い&商品数が多めです。あと、スーパーセール前に値上げして、スーパーセールで値段を戻して安く見せかけるようなお店もないわけじゃないけど、楽天24はそういうことはしないし。
近隣の最安値のドラッグストア(にこにこ現金払い&ポイントなし&品数はそこまで多くない)では、今すぐ必要なものを買って、ストックするもの、待てるものは楽天24で買うようにしています。
他には、マツキヨ系専売品のヒルメナイド。⇒そんなにヒルドイドが欲しいなら。ドラッグストアで買えるよ!

楽天24で買えないものを、マツキヨの楽天店で買うってわけです。どちらも、スーパーセールのようなときには、発送が遅れがちなので「今すぐ欲しい」というときにはオススメしない。
さらに、お気に入りのおぱんつに、お気に入りのタンクトップみたいなものを買うの。一枚一枚は2000円くらいでも、半年分をドンと買うと、それなりの額になります。楽天スーパーセール・お買い物マラソンに合わせて、クーポンや、ポイント○倍(こっちは通常のポイント)もあることが多いから、それを見つけたら逃さないよっ!
夏はもっぱら強撚糸のタンクトップを着てる。
B.V.D.メーカー直営ショップ
キレイラボが好き。
グンゼオンラインショップ
特に、スロギー系を買う。
トリンプ公式ストア 楽天市場店
ヒートブラシだの。電動歯ブラシだの、特に急がないけどなーってものや、白状するけどiPhone SEもこういうときに買ってるのだ。
無印など、条件によっては送料無料&ポイントがたまるので、楽天店の方がお得なことは良くあります。(無印のポイントを貯めたって、姉さんが使えるほどではなかったりする。)
無印良品
姉さん、それなりに買ったら楽天ROOMにポストすることがあるから、興味のある人はこっちもどうぞ。楽天ROOM
転売行為はなさらぬよう。ポイントサイトも、ライフスタイルに合うなら使えばいい。
ただ、最近の陸マイラーさんの中には、ポイントサイトのポイント〇〇キャンペーンで、ポイント〇〇!買ってそのままメルカリに!なんてことをされる方もおられるんですよね。
そりゃ、私もいろいろ買ってはメルカリに出すし。「気に入らなかったらメルカリに出せば良いかー」と思って、買うことはある。しかしながら、試着その他は、必ずやってるんだよ。私が出してるのは、「使えねえじゃん!」というものを、状態の良いうちにさっさと出すこと。
端からメルカリに出して、差額分でポイントを買うという行為は、明らかな転売目的だから、自分の首をしめる結果になるんだよ。
例えばの話、ポイントサイトを活用するなら、それが自分のライフスタイルに合ってたら、やればいいんだ。姉さんの場合は、楽天ポイントが使い勝手がいいなって思ってるから、愛用してるだけで。
具体的なポイントサイトとしては、
ハピタス
細かなポイントの類は
Pex
報酬が出るときに、Pexを使う〇〇もあるから、Pexは持ってる。ハピタスは登録してみて、使えないかな?と思ってるってわけ。
クレジットカードのキャンペーンは、管理コストを考えるべし
性格的に向き不向きがあります。
ポイントサイトとクレジットカードのコンボは、ちまちましすぎて今の私には合わない。
そもそも「修行するだけのお金がないなら、しなけりゃいいのでは?」と思ってるし。
クレジットカードのキャンペーンは要注意だよ。
私、楽天経済圏にいるんだけど、楽天のカードは作ってないんだ。というのも、JALとANAとセゾンゴールドアメックスのトリオで十分だから。白状すると、PP目的にプレミアムカードを、とは思ってた。2020年の夏は、オリンピック期間中は大冒険するつもりだったからさ。そのときに使おうって。契約する前に、まあ、こういうことになった。
使わないカードは死蔵カードにすると、自分の管理コストが上がるんだもん。⇒クレジットカード、〇〇ペイ、ポイントなどは、管理コストを下げるのがオススメ
そして、死蔵カードにする人が多いならカード会社のコストが膨らむだけなので、ポイント制度はどんどん変更される。一気に会員を集めて、改悪して、というパターンなのでねえ。それをいちいち追っかけていくのもめんどくさい。
陸マイラー活動は、ライフスタイルに合うならば。目的と手段を逆転なさらぬよう
やりたいことは山のようにあるのね、姉さん。
で、自分の脳みその容量、自分の体力、時間、全て有限です。
お金がないから、ポイントマイラーをやるというのも理解できなくはない。一円でも安く旅行したいとも思う。
しかしながら、目的と手段が逆転しているっぽい人がおられて、それは明らかに変です。
陸マイラー活動は、あくまで自分のライフスタイルに合うならば。という条件でお勧めする。
そして、各自のライフスタイルの中で無理をしない範囲で、陸マイラー活動をなさるとよろしいと思う。