沖縄: 那覇空港 [2025年5月版]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

那覇空港の3レターコードはOKA。

那覇空港

OKAとは岡山ではない。

何度か来てる空港ですが、間隔が数年単位で。前回は、台北で喘息を起こし、香港周りで那覇。とうとう病院に行って点滴していただき、飲むステロイドを出していただき福岡へーという結構大変な回だったなあ…お世話になりました。

でもなんか、あんまり変わってない気がするんですよ。え、20年以上前と…違いは、ゆいレールくらいで。

那覇空港

ゆいレール

最近の空港は、女性用のトイレが結構たくさん作ってあったりしますが。古いと数が少ないなどありましたわよね。

那覇発のときに要注意なのよ。ひっさびさに777などという大型機に乗りますし。これは?と思って。搭乗時刻の案内があったところでトイレに立ちましたが大正解。少し待ったんだけど、2人目くらい。でも出たら10人とまではいかないけど結構並んでた。要注意!

広告—————————-

ふるさと納税ラストスパート!

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

那覇空港と那覇市内は、バスもしくはゆいレール。

私は時間が読めるのでゆいレールを使いますが、ホテルの場所によっては、路線バスでもいいんだろうな。

滞在時間によっては、1日乗車券、2日乗車券がお得になることも多いので。各自計算すべし。

那覇空港で食べる

沖縄みやげ

制限区域の外ですが、AWあります。こんなに高かったっけ!?空港価格!?と思ったけどさ。石垣島で何度もお店の前を通ったけど、行かなかったのよね。あっつ…と思って。空港に行きました。

AW

The A & Wバーガーです。↑

すごく並んでたのもあり、もうこれ一つだけでさっと食べてさっと出ることにしました。バンズはふわっと。中もボリューミー。

その翌日、羽田行きの機内用に制限区域で買ったのがこれ。

じゅーしー

那覇空港でお土産を買う

まず、ブルーシール公認と書いてあったTシャツ。

沖縄みやげ

オリオンビール公認というのもあってさ。博物館美術館でオリオンビールのロゴの作者の岸本一夫展を見たから、オリオンビールと思ったけど、飲まないからなあ。

そして、琥珀糖を見てどうしよっかなと思ったけど、琥珀糖より寒天ゼリーが好きでね。寒天ゼリー見つけたのでお買い上げ。

沖縄みやげ

これは石垣島のコンビニで買っておいしかったやつでもある。↓

沖縄みやげ

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました