橿原市:久米寺 [2020年10月 Go To奈良]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

橿原神宮に行こうと思ってGoogle Mapsを見てると、ピコーン!何か閃いた。

久米寺?ひょっとして来目皇子関係あったりしない?そう思ってたらどこだったかな、来目皇子の名前が出てきて、これは。というわけで、橿原神宮から久米寺です。

久米寺 とは

ああ、空海さんの真言密教宣布の地だったの。

ここのお寺で有名なお話は、「久米仙人」ですよ。修行した偉い仙人が、洗濯をしている女の足を見て煩悩を覚えて霊力を失ってしまうって話。この手の話は「今昔物語」か「日本霊異記」の十八番ですね。

当時の境内はどうだかわからないけれど、今の境内はこんな感じ。あまり大きなお寺さんではないです。

久米寺 境内

多宝塔は上手く撮影できなかったのよね。

さて、このお寺さん、びっくりしたのは奈良市に行ってから。不空院を復興させたのはこの久米寺から来られた方だというからさ。奈良県にはたくさんお寺があるのに、こう、ピンポイントで結びつくとは、なんと偶然。

https://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/own_kankou/kankou/spot/kumedera.html

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました