JAL0811便で成田から夜の高雄へ [2015年6月 台湾女一人旅]

旅行する場合には、自分が無症状感染者であるという前提で行動するべきかな。撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

今回のチケットは、JALの特典航空券の香港発羽田ー国内ー成田発高雄着というチケットです。特典なんですがね。きっかけは、香港エクスプレスの片道を買ってしまったところから始まりました。

ディスカウント期間&JALカードホルダーディスカウント適用で16000マイルに空港使用料とサーチャージです。

さて、このチケットの最終がこのJAL0811便高雄行きです。地方からだと成田までが一大イベントなんでございました。
高雄へ

JAL0811(JL811)便の機内はほぼ満席です。機種はB-767だったようです。

機内食はこんな感じ。
高雄へ
確か、サラダはサーモンだったような。天敵のえびさんはおられなかったような記憶があります。

フルーツの代わりに野菜スティック。わしゃフルーツ大国に行くんじゃあああ。フルーツ食いたいんじゃああああ。フルーツ寄越せええええ。と脳内で暴動を起こしましたが、あくまで脳内でございます。

ドリンクはもちろんスカイタイムキウィ。ゆずの方が好みと言いながら、スカイタイムがあるならスカイタイムを選びます。

さあて、眼下に台北が見えました。台北101が確認できるような高さではないですよ。お次は台中?そして高雄。降りるときに高雄85ビルが見えて、気分は「痞子英雄」ですよ。

無事に着陸できるか!?映画版の。ディーンフジオカのやつ。

Amazonの情報を掲載しています

じゃあるまいし、無事に着陸しました。

高雄へ

イミグレで並ぶよなあ、と思ったのですが、高雄小港空港の国際線ターミナルは福岡空港サイズなんでしょうかね。もっと小さいのかもしれません。外国人もそれほど並ばずに出ることができました。台北よりもすんなりと出られたのではないかと思います。

どれくらい短いかというと、並んでいる間に中華電信に電話をかけるのですが、なかなか繋がらなかったり。ようやく繋がったら自分の番なので切る、とかね。結局中華電信のデータパックを購入したのはMRTで待っているときでした。
⇒台湾で自分で中華電信のSIM(3G)のデータ通信を申し込んだら自動日本語対応だった!

やはり荷物を預けなかったのは正解でしょう。そのままMRTへ向かいます。
⇒台湾観光協会にいただいた乗車券を使ってMRTで高雄小港空港から美麗島駅へ

中華電信

そうそう。この当時、高雄小港空港のSIM売り場は到着ロビーにある中華電信しかなく、到着したときにはすでに閉まっていました。
高雄

高雄
帰国後、その他の会社もブースを出しているということなのですが、このJALの成田ー高雄便って21時過ぎてて、イミグレもスルッと抜けられるくらい閑散としていました。だったらブースを開けてるかな・・・。ひょっとするとこの便の場合、到着時に空港で買うのは難しいかもしれません。

⇒もしも桃園空港・小港空港に夜遅く到着するなら、事前にAISのプリペイドSIMをAmazonで買っておくのがおすすめ

Copyrighted Image