iPhoneのパスコードを忘れて、セキュリティロックアウトされてしてしまい、初期化した。

旅行する場合には、自分が無症状感染者であるという前提で行動するべきかな。撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

ほらほら、お子さんがいじくりまわして、iPhoneのパスコードをロックしちゃった、とかさ。聞くじゃん。

俺さ…自分でパスコードを変更して…そいつを忘れちまったのさ。それで、セキュリティロックアウトがかかったというわけ。

姉さん、やばーいwww。自分でもそう思うね!

パスコードを忘れた場合、公式ルートでは初期化しか残ってません。

裏ルートは、ブラックマーケットや捜査機関になら存在するかもしれない。ということで、姉さん、そんなもん知らんわけよ。

さーあ、レッツ初期化っ!

広告—————————-

私は比較的羽田空港を使います。

そのまま地元に、地元から乗り継げるとは限らないので前後泊することが多いです。問題は前泊ですね。東京の交通は荷物を持っている人に過酷ですし。そんなことを書いています。⇒羽田空港近辺で前後泊するならば。どのように考えて選んでいるのか

結論を先に出してしまうと、身も蓋もないけれども、国際線に乗るための前泊ならば、やはりロイヤルパーク。⇒ザ ロイヤルパークホテル 羽田に前泊しました

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

iPhoneがロックされた場合に、初期化する方法はいくつかある

私はiPhoneから「iPhoneを消去する」を使って初期化しました。

場合によって消去方法はいくつかある。

iPhoneから初期化

姉さんみたいに自分で変更したパスコードを忘れちゃった場合は、「1時間後に…」なんてのが出てきたら、右下に「iPhoneを消去する」って出てくるので、ここからApple IDにログインして初期化できます。iCloudその他にバックアップがある場合は再設定の場合にでも。

https://support.apple.com/ja-jp/HT212951

失くした・盗まれた場合

もしも失くした場合、盗まれた場合は、そのデバイスがネットに繋がってる限りは別の機械から初期化する手もあるよ。

https://support.apple.com/ja-jp/HT201472

ただし、早い段階で初期化をやると、追っかけられない。しかも、初期化しちゃうと新たに設定したら使えるようになるから転売可能になっちゃうので、要注意。

あと、もう一つ注意なのはSIMですね。今回の場合なんだけどiPhoneにロックがかかった状態では、(povoもdocomoも入れてたけど)我が家のWiFiはつかんでなかった。家だから、おー、Wi-Fi掴まないのか!で済むんだけどね。

旅行中にiPhoneを紛失したりすると、停止する順番に気をつけないとならないねーって。「iPhoneがない!→遠隔ロック→SIM停止しよ」で、SIMを停止したとしよう。「探す」状態にしてないと追いかけられなくなる可能性があるんじゃないかな。「探す」にしてても、周囲に位置情報をオンにしているiPhoneやiPadがないと自力では追いかけられなくなるんじゃないの?

物理SIMの場合は機械を入れ替えたら使えちゃう。だから早いところでSIMは停止しないとならない。でも、ロックしたらそのままだとほぼ使えない(受信したものを通話したり緊急電話はできそう)でしょ。そこを考えればeSIMを入れておいて、こっちで追いかけられるようにしてもいいんじゃないでしょうか。

つまりね、「iPhoneがない!→遠隔ロック→物理SIMを停止」でも、eSIMが生きている限り位置情報をオンにしていれば、電源を落とされたりバッテリーが切れない限りは追いかけられると思うのね。

ランニングコストを低く抑えられるのでpovoをおすすめできる。低速状態でもデータ通信を使ってネットを楽しむことはできないんだけど、位置情報を発信することくらいは十分できるのでは?⇒楽天モバイルのeSIMを解約して、povoにMNPした。

家族のiPhoneを初期化しないとならない場合に、Apple IDもわからない場合

初期化するための謎ソフトなどが存在するんだけど、あれはApple IDにも入れない状況、つまりApple IDすら忘れちゃった場合や、上の失くした場合、盗まれた場合の反対の場合ではなかろうかと思う。

我々のような一般人にとって、このようなソフトが必要になるのは家族のiPhoneを触らないとならないけれど、Apple IDがわからない…って場合ですかね。

今回の姉さんのように、Apple IDがわかってる状況では、使う必要なしです。

iPhoneのパスコードを変更して忘れたって、どういうときよ?

しっかしまあ、これ、また私はパスコートを変更して忘れるということをやらかしかねないから書いておく。

こういうことだったのよ。

  1. 中国行きたいよね、広州?いや上海じゃない?え、北京??と妄想し始め、北京の交通カードを設定できないかななどと思いながら、iPhone SE2のWalletをいじった
  2. iPhone曰く「セキュリティ強化のために、パスコードを変更してください」
  3. 俺、素直にパスコードを変える
  4. 相変わらず交通カードは、中国発行の銀聯カードなしには発行できない
  5. few days later… 俺、変更したパスコードを忘れる

4の直後にパスコードを戻せば良かったんだよね。あほだわー。とメモを残しておくのが今回の目的です。

ほら。交通カードに関することだったのを思い出していただきたい。外国の交通カードな訳よ。

2023年 Apple Pay

…また、パスコードを変更することがありえる。変更して忘れちゃう可能性があるぞ。

新規情報量が多い海外旅行では、情報を処理できなくなって頭パーンってなって、ホステルのベッドに倒れてお昼寝をしたこともあるわけです。広州で。あれはほんと刺激的なところだった…。

もう一回頭パーンだったのは、実は京都。ワーケーションの回ではなく、巡礼の回。ホテルに帰ってお風呂に入ってそのまんまおねんねしちゃって、起きたら午前三時ってことが何回かあった。頭パーンというよりも体力の問題もあるか。

とにかくね、ようやく交通カード(中国ではないとしてだね)を設定するときにパスコードを変更しました→ホテルに帰ってそのまんまおねんね…おっと、朝か、みたいなことは今後も十分あり得るわけ。

変更したらその場でパスコードを戻せー!戻せー!

バックアップなしで初期化して実害は?

iPhoneのデータのバックアップはとってないから、写真のうちバックアップしてなかったものが飛ぶ、スクショが飛ぶという問題はある。

それ以外はなんといいますか。全部なんだかんだとクラウド化してるのもあって、実害はあまりない。

iPhone SE2は、決済目的で使っててWalletも再設定で戻せるし。

国内だから、実害は低かった

今日本国内だからpovoのeSIMの設定さえできればなんとかなるわけです。

連絡先も別にバックアップしてあるし。

これは、povoのeSIMの設定には多少時間がかかるのが想定できたから、SE2の初期化と再設定を始める前に、iPhone 13 Proにpovo 2.0のアプリを入れて、eSIMの再発行(povoでは手数料無料!)を行い、QRコードを13 Proに表示して、再設定を開始してからSE2に読ませただけです。

と思ってたらさあ。

ルナルナはID作らなかったんだけどさあ…飛んだね。飛んだ。俺の○年間が飛んだ。しかしながら入れてわかったのは、「……超絶順調な人じゃない?」だったからいいや。虚弱体質の姉さんなのに、意外でしょう。

海外でやらかしたら結構ダメージでかいぞ。出かける前にバックアップするか…

海外だったら、mineoとかpovoのような、SMSをローミングしてくれないだろうもので作ったアカウントを戻すのが大変だっただろうなって思ってる。

例えばLineもWhatsappもmineoで作ってるから、SIMを持っててもSMS認証ができないだろうな…とかさ。ところが、2022年11月の台北では、docomoがとあるSMSを受け取ってくれなくて微妙に困ったからdocomoにしても必ずしも全て解決するとは変わらないんかなあ…あのサービスが…ねえ。

あとね、台北で使ってみたけど、海外で使うプリペイドeSIMですね。これは機種変更不可というものが多いだろうから、消えるだろうな、とか。少額ですがね。

いやさ、iPad2以来iPad、iPhoneと使い続けてきて、こんなアホなことをしたのは初めてなんだけどさ。肉体的な疲労、頭脳の疲労ではいろいろアホなことをしでかすもんだからなあ。

海外ぶらぶら中にやらかしたら結構ダメージが大きいから、出かける前にバックアップかな…。そうすると、どこかからアクセスできれば、実害が低く抑えられるかな。

んー。iCloud以外の場所にバックアップさせてくれないかな…。例えばMicrosoftのOne Driveとか。

それとも、次にiPhone SE2を買い換えるときには、あぽーに返さずに、バックアップ用にしておくかねえ。どのみちしばらくしたら帰ってくるんだし。

移行してそのまんま残すか。それとも初期化しておいて、出かける直前にスポンと抜いて、eSIMまで抜いたらそれは持って出る方に戻して、LineやWhatsappの移行はしないようにしておくとか。

考えておいた方がいいわねえと思ったわけよ。みんなも注意しといてね!

Copyrighted Image