iPad Pro (M4)は音がめちゃきれい!

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

秋にiPad Pro M4買ったんですよ。セルラーモデルなのは主義主張wwwほんと、ポリシーだから。箱に「PRO」って書いてあるのよ。

iPad Pro M4 11 インチ

iPad Miniは歩いてるときに地図を広げるには良い大きさだけどねえ。みたいな。国内旅行中ならまだしも、海外旅行中に仕事をするつもりはない。だけど、突発的に入ってくることはあるんだよね。今回2024年12月は「私、ノンストップで働いたでしょ。お休みいただきますんで」とお断りを入れて飛び出した。なのにメール&Teams/ Slack/ Discord/ Whatsappチェックをしちゃう俺、まじ社畜。いや、フリーランスなんですけれども。

最近仕事でエクセルをよく使うんだけど、機能としてはiPad版エクセルで十分です。だがしかし。iPad Mini では画面が小さすぎるんよ…まだ老眼ではないんだけど、画面の狭さが非効率でさ。

ブログを書くにも、結構シームレスなサイズなんですよ、11インチが。というのはiPad Air 5 (M1)で知ってた。メインがMacなのもあって、サブディスプレイにも使いやすいですしね。

ということで。iPad Air (M2)にするかiPad Pro (M4)にするか考えたんだけど、多分長めに使うんでしょ…と思ってM4にした。

11インチにするか13インチにするか迷ったけど、13インチの方が効率はいいでしょうよ。サブディスプレイにも理想的でしょうよ。しかし…大きいし…重いし…持ち運び…高いし…

容量は256GB。それ以上は高すぎる!だって256GBのセルラーモデルで20万円超すもん。

姉さんはAppleストアで買い物をするときには、結構楽天リーベイツを使って、楽天のポイントも貯めるよ。
楽天リーベイツ
そして、Appleギフトカードを楽天で買えばもっと楽天ポイントがたまるって仕組み。
楽天市場Apple Gift Card

広告—————————-

台北旅行で外せないのが台北101と故宮博物院。結構離れてるのよ。
2019年7月に、KKdayさんで、台北101と故宮博物院のセットを一気に回る方法があります。KKdayで台北101と故宮博物院間のバス&チケットのセットをモニターさせていただきました。
KKday 台北101展望台 - 故宮博物院 直通送迎バス / 入場チケットセットプラン
これ、すっごく楽だった!朝の101展望台もまだ人も少ないですし。故宮はお昼からなのでさすがに混みますけれど。
⇒台北:台北101と故宮博物院を一気に回ろう

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

一緒に買ったもの

今回も、Digioのハニカム構造のケースを購入しました。だって、iPad Mini 6を入れたバッグをクロークに預けたら客の目の前で落としやがったところがありましてね。壊れてなかったのはこのおかげかなと思って。

ソフトタイプというものがあったんだけど、着脱しやすいということかしらね。着脱はしないから通常通りのものを買いました。確かにカッチカチで入れにくいったらありゃしない。ただ、SIMの入れ替えができない(eSIMしかないモデル)のでそこんところはどうでもよかった。

iPad Pro M4 11 インチ

フィルムは、ペーパーライクにするかと思ったけど、ディスプレイとして見てる時間の方が長いわけで。ブルーライトカットの強化ガラスのものを買ってみた。なにげに強化ガラスは初めてかもしれない。んー、どうかはまだわからないなあ。

iPad Pro m4 買ったもの

ペーパーライクフィルムは、マグネット着脱式のものもあるようなので、それでもいいかなと思って。

キーボードはロジの赤いやつをそのまま流用です。MacBook AirよりもiPad Proの方が高いんだけど、旅行用はこっち、iPad Proなのだ。

M4は瞬足。本当に音がきれい

中国(上海)ではこのSIMを入れたけどスムーズスムーズ。写真をちょちょっときれいにしてブログにアップしたり。ブログを書いたり、メールチェックと使いました。その後帰国してから、仕事にも使ってる。

うん。速い。本当に速い。M1のAir 5でやってたこととそんなに変わらないと思うけれど、いやー、M1からM4って、すごく変わってるんですね。

このモデルのチップは8GBだけど、MBA M2 16GBに劣らない快適さ。きっとこれなら3年は快適に使えるんじゃなかろうかと思うのね。

あと、動画を見るだけでもすごくいいと思うよ。画面が綺麗なのは言わずもがな。で、何が良いって音がすごくきれい。

ドラマ(中国ドラマばっかりだけど)はもうiPad Proでしか見られないわーってくらいのきれいさよ。(特に、MacBook Air M2は音が悪いので有名だからね)ベッドに持ち込んで中国語の学習(=ドラマの視聴)をしてる。

何を求めて購入するか、買ったら結局何に使うようになったか、というのは買った人の自由なのだ。姉さんのお気に入り。

姉さんはAppleストアで買い物をするときには、結構楽天リーベイツを使って、楽天のポイントも貯めるよ。
楽天リーベイツ
そして、Appleギフトカードを楽天で買えばもっと楽天ポイントがたまるって仕組み。
楽天市場Apple Gift Card

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました