香港は何度も行ったなあ。
香港って、Government WiFiもあるし、そこそこWiFiが充実しているのかも。沙田のモールのドアに「Public Wifi」だったかなー、書いてあって「そうなんだ」と思った記憶があります。
で、姉さんは香港ではどこで何のWiFiに繋いでいるんでしょうか。
答え:WiFi?使わんがな。
ポケットWi-Fiですか?
答え:そんなもん使わんがな。
全くWiFiを使ってないわけではない
2015年の香港で。iPad Mini2ではPCCWのツーリストSIMカードはテザリングできなくて困ったことがあった。
2014年1月ではXperiaにこのSIMを入れてMBAにテザリングしたんだけど。
しかし、このツーリストSIMカードを購入して良かったことがあります。それはCSLのWifiが使えたこと。
WiFiはXperiaで使えています。いちいちログインしなければならないのが大変でしたが。これはCSLの画面かな。
中国語ページでは見つけにくかったけど英語にするとツーリストシムカードの欄が出てきます。
カードのMobile Numberとその上にあるPasswordを入力すると使えるようになります。
これでなんとかXperiaに入れているLineで連絡を取ることができました。
しかし、いちいちパスワードを入れないといけないので、面倒でね。これは比較的安心なWiFiだと思うけど、使わない。
公共のWiFiは危険だから使わないものナンバーワン
ホテルのWiFi・空港の無料WiFiというものはとっても危険なんですって。
海外ではWi-Fiのアクセスポイントの「乗っ取り」事件が増えているという。「ハッキングツールが出回っており、ハッキング方法もYoutubeで閲覧できる。パスワードで暗号化されていなければ、正規のアクセスポイントに見せかけたニセのアクセスポイントを簡単に作れてしまう」(本橋室長)。
実際に、ニセのアクセスポイントにつながったユーザーの端末から、メールやネットバンキングの情報などを盗み取られる被害が起きている。「特に被害が大きいのは、空港のエグゼクティブ・ラウンジ。そこのWi-Fiを乗っ取り、情報収集する事例が起きている」と本橋室長は指摘する。
・空港の無料Wi-Fiはセキュリティに注意 (ASCII.jp)
あら、ラウンジも・・・。
●Wi-Fiのパスワードなし=暗号化なしでは盗聴される
京都市の公衆Wi-Fiでは、パスワードなしの接続だった。無線での通信が暗号化されていないため、ある程度の知識があれば、簡単に内容を盗聴できてしまう。たとえば、表示したウェブサイト、メールの内容(暗号化なしの場合)などが、悪意のあるユーザーによって読み取られる可能性がある(SSL/TLSなどで通信そのものが暗号化されているもの=ブラウザーで鍵マークが付いたものは大丈夫だが、それ以外は盗聴されてしまう)。●暗号化ありでも、パスワードが公開されているため盗聴の危険性あり
では暗号化ありなら大丈夫かというと、そうではない。公衆Wi-Fiの場合、ほとんどが接続先のSSIDと、暗号化のためのパスワードが共通になっており、一般に公開されている。接続者の利便性を高めるためだが、暗号化の鍵が共通で公開されているので、ある程度の知識とソフトウェアがあれば、読み取ることは可能だ(参考「無線LANセキュリティ10の誤解(後編)(サイバーインシデント・リポート)」)。
・公衆Wi-Fiの危険性とセキュリティー (Yomiuri Online)
確かに、パスワードがかかっていないし、どうプロテクトしているのかさっぱりわからないものなのでつなぎたくない。
他にもやるべきではないこともあるから。must see it!
空港・ホテル含めて旅行中に使うべきではないもの(USB充電ポート・公共WiFiなど)とその対策
通信会社のWiFiは安全と思われるけどね
例えば、通信会社が会員のみに開放しているWiFiってあります。いちいち認証しないといけないのが面倒なんですが。あれだったら大丈夫だと思うんですね。
香港の場合は、ツーリストSIMカードを買うと、カードの裏にパスワードがあるのでそれを入れたらCSLのWiFiが使えるようになった。これは2015年くらいの話だから。2023年現在わかんない
そこそこスポットもあります。でもいちいち認証しなければならないのが面倒すぎた。
せめてVPNでプロテクトしておくれ
セキュリティの問題だったら、VPNでプロテクトをかけたこともあります。ただ、VPNが遅いこともあるし、ただでさえとろいWiFiでは使い物になりません。ただ、私は2019年では、HotSpot VPNの永年ものを購入しました。⇒HotSpot VPN
ポケットWi-Fi??姉さんは使わないねえ。姉さんは香港のSIMを使ってた
散々WiFiは使わないんだと書いています。だったら、姉さんはどうしてるんだ?という話。
レンタルポケットWi-Fiも、香港では使ったことないです。
私はSIMフリースマホや、iPad (Mini2からセルラーモデルを使ってるけど、国内他社SIMだけロックしてたの)を持って行っていて、現地のSIMを差し込んでた。
香港は当時はSIMが買いやすいところでしたが、実名登録しないとならなくなりました。それが嫌な人は周遊SIMなどいいんじゃないかな。私は次の香港はeSIM買うよー。