フランクフルトでポケットWiFiにセッティングしてもらった方の話を伺いました(2017年7月・8月)

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

ーーー
ネット時代になって久しく、ネットなしには身動き取れないことがあります。特に一人旅なら、通信手段は複数持つべし。複数回線用意することをおすすめするよ。

私はメインの回線をとうとうahamoに変えたのよ。現地に着いたら「ローミングをオン」で、気にせずにデータ通信できるようになる。本当にシームレス。圧倒的に楽!!!!

  1. 機種代以外で家族割など含めて月々3,000円以上(キャリアのメアドを使ってるなら、持ち運びサービス代もあるし、面倒だから3,500円/月以上かな)携帯代金に使ってて、
  2. もともと月々のデータ通信は30GB以下
  3. 年に一度くらい海外旅行に行くかな〜
  4. 一度の海外旅行で15日以上行くことはない
  5. SIMの入れ替えをしたくない人
  6. 海外SIMに限らず、SIMの設定を自分ですることに不安がある

そういうあなたなのだ、ahamoをおすすめしたい人は。

私はメインをahamoにして、海外でもシームレスにネットに繋いでるよ!↓

ahamo

詳しい話はこちら⇒ahamoは海外(含中国)でもシームレスにネットに繋げる!圧倒的に楽!面倒が減る!

楽天モバイルなら2GB/月まで海外ローミング可能なので、安くて便利。私は上海でも使ったよ。

姉さんはメインがahamo。データのみのmineo(ドコモ)。三本目が楽天モバイル。楽天モバイルはバックアップに最適!
楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

そして、現地で使えるプリペイドSIM(周遊SIM、eSIMを含む)を使うならば。SIMロックを解除してないと使えないので、そこのところはお忘れなく。SIMロックが解除された中古のiPhoneあたりを買ってもいいかもよ。

ーーーー

先日アップした、Pay as you goを使っていただいた方の話です。

どうやら、到着日が私が持っていたSIMの期限だったらしいのですよ。
⇒3 UKのヨーロッパ周遊SIM Pay as you go をドイツで使っていただきました

それで、このかた、どうなさったのかというと、場所がフランクフルトだったようなのですね。で、フランクフルト中央駅の南口の近くにMVNOのお店があって、そちらに行かれたそうです。

この方は、ポケットWiFiを買って行った、という方です。なんども繰り返しますが、「セッティングしてみよう!」というチャレンジ精神があるわけでもないなら、Amazonでプリペイドを買う場合にはポケットWiFiを買っていくのは私はおすすめしません。プリペイドSIMを使うなら、スマホがおすすめです。

さて、伺ったお話。

LYCAモバイルでは、設定はスマホのみ

まずLYCAモバイルってのが、フランクフルト中央駅の南口にすぐ見えました。
Lyca

そこで1GB、カード代込みで15ユーロを購入しようかと思いました。しかし、スマホなら設定するけど、ルーターは自分でって言われたので、一旦保留。

そして、隣にあった店舗に入るとLebaraモバイルってのがありまして、最低が30日5GBで20ユーロと言われました。正直5GBもいらんけど…ってなりましたが。

Lebara

自分で設定はきついかなと結局そちらで設定してもらい、無事につながりました。

LebaraLebara

速度的には電車移動中の使用が多いので、いまいちな感じですが、メール確認、ラインでの使用はまあ問題ない感じです。メールに添付して送信するには根気が必要ですが…

ともかく、今回はほとんどがドイツでの生活なので、これで行くつもりです。

設定など

必要だったものについて伺いますと、パスポートだけだったようです。

ルーターに触ることもなく向こうがもってる携帯で設定して、この方はSIMを機械に入れるだけだった、とのことですよ。

で、その設定は全部ドイツ語だったのでできそうにない、と思われたそうです。

なので、持って行くなら(ろくに使えなかったけど)Threeはセッティングが楽だから便利だな、と思われたそうです。

(私が購入して、この方に使っていただいたのは1GBですが、私のリンクからの売れ筋は3GBのものです)

お店の場所

私ね、この「フランクフルト南口」ってすっごくよくウォッチングしていたんですよ。地図で。
モノポールに宿泊するつもりだったもの。なので、モノポールの隣のエクセルシオールの裏ですか、と伺ったんですね。

お店の写真だとして銀行の写真を送ってくださったのがこれ。おお、銀行。
Lebara

そうしますと、確かに、地図で見ると、エクセルシオールの裏のように見えるのだけど、南口からは「エクセルシオールの隣の隣」のように見えるのだそうですよ。(たしかにマンハイマー通りはあまり大きくなさそうです)

 

私は2014年ですが、ミュンヘンのT-Mobileの店舗でセッティングしてもらったことがありますよ。
⇒ミュンヘンでTモバイルのSIMを購入したよ!

オーストリアにて

この方、そのままこのSIMを持ってオーストリアに行かれたそうです。
オーストリア

土日にオーストリアに行ってきました。

結論から言いますと、ドイツのプリペイドSIMでつながりました。
オーストリア

ただ、ルーターの設定で、モバイルデータ通信はオンにしないとつながりませんでした。
オーストリア
プリペイドなんで、料金は問題ないと思い繋いでみたら、特に問題なく使えました。

速度はそんなに変わらなかったです。

だそうです。

ヨーロッパでは、2017年より、一つの契約でそのまま国をまたぐことができるようです。つまり、ローミングプランを特に契約する必要なく、今までのプランでローミングできるということのようですよ。

つまり、このドイツのMVNOの契約でそのままオーストリアでローミングできるようです。ローミング先は3AT、つまり3のようですね。

スイス・イタリアにて

スイスのベルニナ特急にお乗りになったそうです。

スイス・イタリアにそのままこのSIMで行かれたそうです。

イタリアではI TIMのようですね。

itimイタリア

続いてスイス。

まずはサンライズ。

サンライズサンライズ

もう一つスイスコム。

スイスコム

ただし、「使えるには使えました」だそうです。

比較的移動中の使用が多かったからかもしれませんが、遅くてネット開くのも少しストレスでした。

だそうです。

ヨーロッパでは一つの国で契約さえしておけば、そのまま使えるようですね。

ありがとうございました。

 

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました