キュレルのシャンプー&コンディショナー。ミニボトルを持って行ったよ

姉御の一人旅ガイドは、Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトをはじめとした各種アフィリエイトサービスの適格販売者として収入を得ています。全ページにアフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

敏感肌用ラインのキュレル。私が敏感肌かというと、アトピーがあるわけでなし、ニキビ大爆発したことは一度しかないし。敏感肌でございます!とまではいかないそうではないだろうと思うけれど、そんなに肌が丈夫な方ではないのは明らかです。

今回長旅だし、肌が弱くなる時期も含むし、ってなわけで、保守的にシャンプーコンディショナーは日本から持っていくことにしました。

ホテルのシャンプーコンディショナーで十分だったんですが。ほら。

昨今のホテルの清掃問題。あとねー、壁に据付のボトルならまだしも、ぽんぽんとおいてあるのは、「微妙なんじゃないか」という噂がちらほら流れている。理由は、まあ、そういうことだ。書きたくない。

そんな感じで、キュレルのシャンプー&コンディショナーを持っていきました。台北・京都と持って行って、京都の最後の晩にうまく使いきれました。(その後の奈良・東京はサンプルでOK)

キュレル

家で何度か使ったこともある、私の中では「安全パイ」というやつです。

無香料なんですけど、ユーカリ油・オレンジ油があるからか、ほのかに柑橘系のさっぱりとした香りがあります。柑橘系の香りが嫌いな方は嫌だろうけど、私は好きよ。

医薬部外品というのは、グリチルリチン酸2K(抗炎症作用がある)を使っているからでしょうかね。

私の肌には合うんだけど、合わない人もおられるだろうから、合わない場合はすぐに使用をやめるべし。

私は今後の旅の友にする予定。私はAmazonで買ったんだけど、京都のコンビニでもおいてるのを見た。

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました