荷物をホテルからフェリーターミナルに移動させて、次はもういっちょお船に…と思ったんだけどさ。タイミングが合わずに、結局、ニュートラムがどう繋がってるのかとか、大阪の港周りを多少理解したというわけ。これが土地鑑というやつだな。
目の前に?「さきしまコスモタワー」というものがあって、KKdayさんに提供していただいた大阪周遊パスを使って展望台に登れるじゃないの。
これもまた、KKdayさんに提供していただいた大阪周遊パスを利用しました。⇒便利に使える大阪周遊パス
トレードセンター前で降りて、ビル伝いに
ということで、「トレードセンター前」駅でニュートラムをおりまして。ビル伝いに「コスモタワー」に行きました。濡れないから、天候不順だった、前の日に行くべきだったのはここだったかも。と思ったね。いや、ハルカスとあまり変わらない高さなので、雲の中だったかな。

まだ17時前というのにこのガランとした空間…ここ、大阪府咲洲庁舎なんですよ…。なお、駅からコスモタワーまでの手前のビルには、大阪市の部局も入ってます。
ああ、ここが大阪府・大阪市の…とようやく気付いた。

周遊パスは、ここで入場券をもらいます。
エレベーターで、途中の52階だったかな、そこまではいけるんだけど、そこからはエスカレーターを乗り継ぎます。

良い景色よ。
あべのハルカス展望台と比べても、人いないけど。
雲の中のハルカスではさっぱりさっぱりだったけれど。

右の奥の方に立ってるのがハルカスだよね?
観覧車が、天保山の大観覧車に違いない。⇒天保山 大観覧車
こっちもわかるな。

真ん中らへんに停泊してるのが南港フェリーターミナルでしょ。
そしてこれだ。

うっすら見える先が、明石海峡大橋だと思うんだけどな。
カフェがあって、割引券をもらったから多分営業してるんだけど、展望台に人がいなさすぎるからか、気配なくてねえ。こっちも、もうそんなに時間がないので、私も退散。
これもまた、KKdayさんに提供していただいた大阪周遊パスを利用しました。⇒便利に使える大阪周遊パス
フェリー組は是非
ガラガラなのがちょっともったいない景色なので、特にフェリー組は是非。(確かに、街中からはアクセスが悪いです)
ビル伝いに移動中に見たね、さんふらわあ。こっちが「南港コスモフェリーターミナル」です。

コスモタワーにはローソンしかなかったかな。
ATCには飲食店もフードコートもコンビニもあるので、船に乗る前に先に食べておきたい人、船内で引きこもる予定で食べ物を持ち込みたい人(←姉さん)は、ここで調達できます。実際に、ここのファミマで夕食を買ったのだ。