台南駅・・・南側にバス停があるからそこでいいと思う
グーグルさんがそう言ったので、台南駅の北側に行ったんですよ。
結構遠いし、なんだかなーと思ったの。
この「玉井」というのは、マンゴー市場のあるところかしら。行ってみたいけれど、一人では買って帰れないよね。
さて、こっち側のバス停。
時間はあまり正確ではないようで、その点は気をつけてくださいね。
充電設備のあるものもありました。
台南では3本バスに乗りました。
支払いは全てiPassで、いくらか不明です。
そのうち2本は明らかに観光客用のバスだったようで、充電設備があるものがありました。
高雄、台北とバスに乗りましたが、今のところ路線バスで充電できるバスは台南だけだったかな。
プリペイドSIM派の私としては、Wifiよりも、こうやって楽に充電できる方が大切だと思いました。
★台湾はプリペイドのSIMカードが使いやすいところです。
★台北と比べると、南部は交通の便はあまり良くないので、行きたいところをカバーしている現地ツアーがあれば、参加するほうが時間が無駄にならないかな、と。海外ホテル予約・現地発オプショナルツアー予約でANAマイルを貯めよう!