2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1) 洪瑞珍の三明治 [2022年11月 台北] ちょっぴりお腹が空いたところで何かおやつ〜と思って、信義の誠品のフードコートへ。うまい具合に人も少ないので、買ってみたのが洪瑞珍の三明治。 食べたことなかったの。次に来れるのはいつかわからないし、食べられるときに食べとけ。味はブルーベリーa... 2023.01.14 2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)
2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1) 新光三越の好好集で台湾名物が買える。無糖の干しマンゴーは箱買いしたいレベル! 台湾らしいお土産(食品)が買えるところはいくつかある。スーパーマーケットや、デパートのグロッサーリーコーナーなんかでは日本のお菓子が大々的に売られてもいて。案外使えるのが新光三越。全店にあるわけではないんだけど「好好集」というセレクトショッ... 2022.12.30 2017年11月 台湾女一人旅2018年10月 台湾旅行2018年5月 台湾・花蓮旅行2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)
海外旅行保険 姉さぁん!外国でスーツケースが壊れました。どうすればいいのですか? スーツケースが壊れたら、さあ大変。壊れたことがありますか?姉さんはあります。これまでに2回あります。どう処理するのか、そもそもどうやって日本に荷物を持って帰るのか、からやりましょう。海外旅行保険の話をするんでしょうと思った人は大正解。そもそ... 2022.12.15 2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)スーツケースについて海外旅行保険
2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1) 2022年11月 台北旅行(海外旅行演習ベーシック1)もくじ ようやく行けた台湾。今回は台北です。一部新北にも行ったけど、基本台北市内から出てません。ガラガラな故宮。台湾も、no visa日本人観光客を受け入れ、ホテルでの隔離も必要なくなったけれど、これは緩めたりきつくしたりするものだろうと思ってる。... 2022.12.13 2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)
2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1) 台湾で24時間ランドリーショップで洗濯をした [2022年11月 台北(海外旅行演習ベーシック1)] 今回宿泊したブラザーホテル に特に不満はないけれど。コインランドリーがあると思い込んでいたら、なかったのよー。⇒ブラザーホテル もう当分台北というか、台湾を旅行の目的地にすることはないだろうなあ。という気持ちでいるけれど、トランジットは大い... 2022.12.12 2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)
2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1) 淡水:淡海軽軌乗り鉄[2022年11月 台北 海外旅行ベーシック1] 2023年は、台湾へはトランジット以外では立ち寄ることはないかなと思ってて。その後もどうなるかな。行きたいところが多すぎる。わざとエバーや中華航空を使ってヨーロッパ入りする、なんてことはあると思うなあ。こういう、台北をぶらぶらと歩くだけの旅... 2022.12.10 2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)
台湾で使えるSIM 台湾リピーターが、台湾で使うモバイル回線や、デバイスについてのまとめ(2022年11月版) 私、そこそこの台湾リピーターです。初めて行った2011年の周杰倫の高雄コンサートのときから、台湾のSIMカードを買って使ってた。台湾は、現地のプリペイドSIMが買いやすいところだから、台湾ではポケットWi-Fiをレンタルしたことはありません... 2022.12.08 2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)台湾で使えるSIM
2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1) 羽田空港国際線ターミナルでは、クレジットカードの提示で入れる、Sky Loungeによくいる(2022年11月版) 羽田空港国際線ターミナルでは、クレジットカードの提示で入れる、Sky Loungeに行きます。セントラルの免税店(イミグレ直後)の真上にあるところ。以下、撮影時を明らかにしていますが、2022年のものと2020年以前のものが混在しています。... 2022.12.08 2016年4月 上海三泊四日2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)羽田空港=ホーム
2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1) 羽田空港の免税店でちょっぴりお得にショッピングするために(2022年11月版) ブランドが一つのお店を出しているのではなくて、○○ DFSのような形で出店している免税店での話。成田同様、羽田でも割引を併用して使うことはできないのでご注意を。JALカード、ANAカードを使って割引があることも。TIAT DUTY FREE... 2022.12.07 2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)羽田空港=ホーム
台湾で使えるSIM 台北:松山空港で中華電信のeSIM(5daysパッケージ)を買った(2022年11月版) 私、そこそこの台湾リピーターでして、中華電信のSIMと台湾大哥大のSIMは延長してキープしています。中華電信がプリペイドのeSIMを売るようになったので、買ってみた。興味本位の行動です。ただ、俺の屍を越えていってくれよ…と思う。HSK5級の... 2022.12.06 2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)台湾で使えるSIM