2025年 台北旅行 魯肉飯。食べてみたいけど…なら鬍鬚張魯肉飯(ひげ張)へGO 姉さん、八角OKというのもありまして、魯肉飯が好物。で、ローカルなお店にふらあああっと入って、一杯30元くらいで食べるのも平気です。かなり慣れてきちゃったからね。良くこんな感じで食べてます。⇒魯肉飯!魯肉飯ったら魯肉飯ですが、台北が初めての... 2025.06.21 2015年11月 台湾女一人旅2016年冬 台湾旅行2017年5月6月 台北旅行2019年7月 台北旅行2025年 台北旅行台湾グルメ
2025年 台北旅行 台北・松山空港まとめ [2025年5月・2022年11月・2018年5月・2017年5月・6月 2016年6月] 台北の空港は、桃園空港と松山空港。市内にあるのが松山です。コードはTSA。日本人は「まつやま」呼びしますが、「Songshan」です。TSAというコードは、Taipei Songshan Airportの略なんだな。荷物がすんなりと出てくる... 2025.06.10 2016年6月 台湾女一人旅2017年5月6月 台北旅行2018年5月 台湾・花蓮旅行2019年7月 台北旅行2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)2025年 台北旅行台湾旅行のTips
2025年 台北旅行 台北地下街Y19近くのドリンクスタンドは今日も大賑わい とんたろうさんのオススメの台北地下街のドリンクスタンド。・超絶優良店!台北一番の果物ジュースのお店はここ!台北地下街の…名前は…昇興食品坊?TTI?とんたろうさんのおすすめに従っときゃなんとかなると思うんだわよ。とんたろうさんは、こう、ロー... 2025.06.08 2016年冬 台湾旅行2017年5月6月 台北旅行2018年10月 台湾旅行2025年 台北旅行台湾グルメ
2025年4月 蘇州旅行 [海外旅行演習 実践2・中国旅行演習アドバンス2] 成田空港まとめ [2025年4月版] はーい、今年は成田空港に何度か行くことになる模様。古い写真などあるけど、ここにまとめていこ…ANAはT1、JALはT2羽田と揃えてほしいわ…と思うよねえ。羽田と成田では逆なのよ。T3?知らん。関節痛持ちの病人なのもあり、LCCには乗らないか... 2025.05.27 2017年5月6月 台北旅行2025年4月 蘇州旅行 [海外旅行演習 実践2・中国旅行演習アドバンス2]
2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1) 台北に行くなら、ヨーヨーカー(悠遊卡・Easy Card)をゲットして!いろんなところで使えるよ! 台北の交通カードは、ヨーヨーカー・悠遊卡・Easy Card です。英語で話すときも Yoh Yoh Car みたいな発音をして喋ってて、Easy Cardって言った記憶はないなあ。私はバスに乗ったり地下鉄に乗ったりするから、地下鉄しか使え... 2023.05.09 2016年6月 台湾女一人旅2017年5月6月 台北旅行2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)台湾旅行のTips
台湾グルメ 台湾土産:干したグァバがグミっぽくて好き [おうちで台湾][2017年6月 台北旅行] 姉さん、ドライグァバが好き。台北で買ったら気に入ったの一番初めに見つけたのは、2017年。SOGO復興の下にある、City Superで見つけました。私、台北ではデパートのグロッサリー部門でお土産を買うことが多いかな。というのも、お気に入り... 2021.01.22 2017年5月6月 台北旅行おうちで〇〇台湾グルメ
台湾グルメ 雙連:冰讃ではマンゴーかき氷。ジュースはあまりおすすめしない。[2019年7月・2017年5月] 冰讃(ぴんざん)。マンゴーのシーズンしか営業しないというお店です。それ以外のシーズン、ここの方々何なさってるのかしら。遊んでいるのか、別のところで別のお仕事をなさってるのかしら。いずれにせよ、マンゴーのシーズンしか営業しません!という潔さ。... 2019.07.13 2017年5月6月 台北旅行2019年7月 台北旅行台湾グルメ
台湾で使えるSIM 遠傳の4GSIMの購入・延長・プランの購入について 購入したのは桃園空港1タミ。購入の話は一番下に書いています。2019年4月以降、ここ、ちょっとコロコロと変わったんでしょうかね。何かが。それとも変わる予定のところがフライングかしらね。実は、2019年の台湾渡航は7月のみ。2020年はトラン... 2019.07.13 2016年冬 台湾旅行2017年5月6月 台北旅行2018年10月 台湾旅行2019年7月 台北旅行台湾で使えるSIM
2017年5月6月 台北旅行 2017年5月・6月 台北旅行 もくじ 今回の目的はComputex。結構楽しかったです。あと、2016年の6月はマンゴーが美味しくなかったのですが、今年は美味しくいただけました。フライト&ホテルその他 リモワ:サルサエアーの機内持ち込みサイズは、とにかく足回りが軽快だった AN... 2019.04.30 2017年5月6月 台北旅行
ロゼッタストーンで中国語 台湾。そこは災害の多い島。ホテルの災害報知器まで作動して中国語をしっかりとやろうと思った 日本は世界有数の災害の多い島国です。普通に暮らしていて災害にあうことがある。私はというと、私があうのは台風ですね。10年に一度の頻度ですが数日間停電する。家の中でキャンプすることになるので子供は結構楽しい。実は台湾も災害の多い島です。地震も... 2019.01.21 2017年5月6月 台北旅行ロゼッタストーンで中国語