ヨーロッパ

ウィーン編

シシーチケットを使ってホーフブルク宮殿を見学する [2014年夏 ウィーン女一人旅]

「地球の歩き方」のシェーンブルン宮殿のページにお勧めされていた行き方は、朝早くシェーンブルン宮殿に行ってシシーチケットを購入して翌日の朝にホーフブルク、という順番でした。シシーチケットは一年有効なのでそういうことができます。でも、何度も入れ...
ウィーン編

シシーチケットはお得だったか。計算してみる [2014年夏 ウィーン女一人旅]

以下は私(一度行っただけ)の体験に基づいた感想です。お役に立てば幸いです。ただ、私が行ったときはガラガラだったホーフブルク宮殿に行ってみると非常に混んでいたとしても悪しからず。グロリエッテよりシェーンブルン宮殿シシーチケットはお得なのかな?...
ウィーン編

美術史博物館・新王宮・宝物館をコンビチケットでまわるのは超おすすめ! [2014年夏 ウィーン女一人旅]

ある日の午後、美術史博物館に行くことにしました。ここで購入したのは20ユーロのコンビチケットです。一枚のチケットで美術史博物館・新王宮・宝物館をまわることができます。2日間有効なのでわけて訪れることも可能です。バーコードでコントロールしてい...
ウィーン編

フェチ炸裂!ウィーンに来たら美術史博物館に行け [2014年7月 ウィーン女一人旅]

美術史博物館といえば、ブリューゲル。もちろん見たよ。ハプスブルグ家はフランツ・ヨーゼフ&シシーの時代にはオーストリアとハンガリーだけになってしまいましたが、カール5世の時代には、カール5世の時代にはスペイン・オランダ・ベルギー・ドイツを統治...
ウィーン編

ウィーンに来て新王宮を逃すのはもったいない! [2014年7月 ウィーン旅行]

美術史博物館で三館チケットを購入しました。二日間で回れるというものです。美術史博物館の次は新王宮(Neue Burg)に行こう。オーストリアの場合、こういうオーストリア国旗がついた建物がいくつかありました。歴史的な建物にはほぼ間違いないので...
ウィーン編

王宮宝物館に一角獣のツノを見に行く? [2014年7月 ウィーン旅行]

さて、ウィーンの王宮にある、宝物館です。確かこれはスイス門。さて、ここはハプスブルグ家のお宝を集めています。宝冠があったり。ナポレオンゆかりのものがあったり。こういう小さいもの(なんなんだろうね)もこの襞を見てくださいよ。そして不穏なことに...
ウィーン編

Hofburg(王宮)周辺は建物の中に入らなくても、歩くだけでも楽しい [2014年夏 ウィーン旅行]

Hofburg、つまり王宮はハプスブルグ家の本拠です。今でも大統領府があったり、オーストリアの中心です。隣接したミュージアムクオーターには美術史博物館・自然史博物館などもありますし、新王宮に宝物館・シシーミュージアムなど入ることも可能です。...
ウィーン編

ぶらぶらしすぎてウィーンのビミョーなエリアに入り込んでしまったらしい  [2014年夏 ウィーン旅行]

ウィーンは治安がいいから。それでぶらぶらできたのよ。治安が悪いところだったらそんなことはしないよ!はじめにご注意あれローカライズされた日本料理屋のあるところ=ビミョーなところ、というわけではなくて。ビミョーなところに行ったら、日本料理屋が目...
ウィーン編

市民公園から楽友協会までお散歩 [2014年7月 ウィーン旅行]

さて、この日の夕方からは楽友協会でのモーツァルトオーケストラ。一度ホテルに戻り、ウェッジソールを持ってレッツゴー。幾ら何でも1日靴を片手に歩いていたわけではないです。楽友協会はKarlsplatz駅かStadtpark駅かが最寄です。Sta...
ウィーン編

ウィーンの旧市街を歩き回るとわくわくする [2014年7月 ウィーン旅行]

ヨーロッパの都市はもともとは城壁で囲まれていました。ウィーンも同様です。ただ、その城壁はとうの昔に取り壊され、道路になっています。その内側を「リンク」と呼ぶ。中心地はシュテファン寺院ですが、それ以外も歩くだけで楽しい。最古の教会・ルプレヒト...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。