anego

言語学習

ワイヤレスノイキャンイヤフォン OPPO Enco W51 を買ってみた。

中国語学習でangとanみたいな、聞き取りに注力しようとすると、ノイズキャンセリングは外のノイズ(冷蔵庫の音とかさあ、なにかとあるじゃん?)をカットしてくれるから便利なんだよね。ところがヘッドホンだと頭が重い。機内や新幹線ならば、中に耳を通...
おうちで〇〇

宮崎が誇る太陽のタマゴ4L。本当に大きいの〜

宮崎の誇る「太陽のタマゴ」ブランドのマンゴーは、自然に落果するまで樹上で完熟させてるんだそうで。てんとう虫みたいになる前に、食べちゃっていいようです。これが実にクリーミーなのよ。大きさを取るか、個数を取るか。本来は、私は中級のものを、たくさ...
おうちで〇〇

台湾のマンゴー、箱で輸入するのと、スーパーで買うの、どっちがいい?[おうちで台湾]

私の好物はマンゴー。年に二回台湾に通ってたのだけど、夏はマンゴーを食べてたんだよ。冬というか秋にも行くから、マンゴーの、もう終わりかけをギリギリ食べられたら、すごく嬉しかったのよ。最近、日本の地元のスーパーでも台湾のマンゴーを扱うことがある...
言語学習

NHKラジオ中国語はアプリで聴ける。翌週月曜に更新されるのが良い

姉さん、NHKのラジオ・テレビの語学は続かない人。とある曜日のみ、決まった時間に一人で○○するってめんどくさい勉強するなら一気にやりたいんだよだからといって、CD付きを買ったり、録音・録画を貯めると、いつでもできるでしょ?って結局やらなくな...
ウィーン編

ザッハー VS デメル どっちのトルテがお好き? [2014年夏 ウィーン一人旅][おうちでオーストリア]

実家から遠くないところに、ザッハトルテの美味しいお店があります。最近少しホールが小さくなってしまったし、ザッハトルテ以外のものはそんなに美味しくないのですが。でも、あのザッハトルテはうまい。というわけで、ウィーンに行くならザッハーとデメルで...
クレジットカード

陸マイラー活動では、無理は禁物。あくまでも自分のライフスタイルの中で。姉さんは、楽天のポイントは貯めてる。

私、20代の頃からのマイラーさんですし、クレジットカードはANAカード・JALカードをメインに決済しています。ですが、やること、やらないことがあるよ。姉御=陸マイラーANAカードでマイルを増やしてくれるデパートだったら、ANAカードで決済、...
使えるアプリ

海外プリペイドSIMには結構迷惑電話がかかる。Whose Callを入れてみた

姉さん、結構海外プリペイドSIMを入れてるんだけど、結構迷惑電話がかかってきます。香港の跨境王が一番かかってくる。次が、台湾の台湾大哥大。タイのAISもかなりかかったねえ。案外入らないのが、台湾の中華電信。中華電信は日本で通話のローミングも...
おうちで〇〇

薬菓は、サーターアンダーギーっぽさがある [おうちで韓国]

いつもの韓国スーパーにて、レジの近くで売ってて、どう言うものなのかよくわからず、お客さんがおられなかったので聞いてみた。「やっか、と言って、韓国の伝統的なお菓子なんですよ」ということで、バラ売りされていたので買ってみた。結構油っぽい。食べて...
香港グルメ

さよなら、許留山(2021年5月清盤)

一番初めに行った許留山は、チムサーチョイのスターフェリーの乗り場の近くにあるの。スイカジュースを飲んだ記憶がある。初めて行った香港で、一番初めに口に入れたものだった。街角を歩けば、結構見かけるチェーンだったから、香港に複数回行った人は、一度...
香港グルメ

紅茶花伝クラフティーレモネードが香港のレモンティーを連想させる [おうちで香港]

ペットボトルのお茶飲料は詳しくないんだけどね姉さん、お茶好きなんですが、正直なところペットボトルのお茶は飲まない。というよりも、自分で茶葉を選び、自分で淹れて初めて満足できる味になるから、ろくに飲めないんだわよ。だから、ペットボトルや缶だか...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。