2015年6月 台湾女一人旅 台南駅なら南側のバス停からバスに乗り降りできるよ! [2015年6月台湾女一人旅] 台南駅・・・南側にバス停があるからそこでいいと思うグーグルさんがそう言ったので、台南駅の北側に行ったんですよ。結構遠いし、なんだかなーと思ったの。そしたらさ。ちゃんと台南駅の正面の方に行くんですよ。この「玉井」というのは、マンゴー市場のある... 2015.07.23 2015年6月 台湾女一人旅
お茶の話 意翔村茶業の阿里山烏龍茶(2015年春茶)二つ 意翔村茶業には必ず足を運ぶことにしていますが、2015年6月に購入したものです。まずは「高山烏龍茶」として出てくるものです。右上の。茶葉は撮影してないな。これは標準的な、「おいしい阿里山」です。もう一つどうだい?と出してくれたのが、阿里山で... 2015.07.23 お茶の話
2015年6月 台湾女一人旅 台南・ゼーランディア城は日本人の考える「お城」とはちょっと違った [2015年6月 台湾女一人旅] 台南をぶらぶらしたかったのですが、まずは一番遠いであろうところに行きました。バスで安平古堡(ゼーランディア城)へグーグルさんのお告げに従って、シャングリラホテルの裏でバスを待ち、「安平」へ向かいました。乗ったのはどうやら、観光循環バスだった... 2015.07.22 2015年6月 台湾女一人旅
お茶の話 2015年4月に香港・茶具文物博物館で買った明前西湖碧螺春茶と安渓烏龍茶 2015年4月に購入した茶葉です。4月なので前年の冬茶か、それ二毛作をしないなら初夏にできたお茶でしょう。茶具文物博物館の売店には双魚というお茶屋さんが入っているのでそこで買いました。量は100gくらいを70香港ドルとかそこらで買えるので、... 2015.07.22 お茶の話
2015年6月 台湾女一人旅 台南・億載金城にはとーっても素敵なものがあった [2015年6月 台湾女一人旅] 英語で言うと、エターナル・ゴールデンですってよ。わくわくします。清が日本との戦いを見越して作ったという要塞。バスからお堀が見えてわくわくしたんです。・・・そうかが、これでした。ここも入場料50元。正直に言おう。ゼーランディア城の方がお得感が... 2015.07.21 2015年6月 台湾女一人旅
お茶の話 無印良品の鉄観音烏龍茶 自己メモ。写真なし。無印良品のティーバッグタイプの鉄観音烏龍茶が出てきました。これ、ホットで飲むとまずいんですよ。でも、今暑いでしょ。夜のうちに2リットルくらい作って(ティーバッグは5つか6つ使った)冷まして、ペットボトルに入れて冷蔵庫へ。... 2015.07.21 お茶の話
お茶の話 香港茶具文物博物館で買った西湖龍井茶 2015年4月の香港旅行では香港茶具文物博物館に行きました。⇒香港公園の茶具文物館とお茶博物館のミュージアムショップにはジョーダンにあるという、雙魚茶館が支店を出していて、茶葉が買えるということだったので、いくつか買ってきました。試飲もしな... 2015.07.20 お茶の話
台北ホテル探し 今回は台北のJust Innを選びました [2015年6月 台湾女一人旅] 台北駅の近辺のホテルでとしてピックアップしておいたうち、そこそこ評判がいい感じのJust Innにしてみました。相変わらず、ホテルズドットコムで予約しました。フロント到着したときには誰もいなかったのでしばらく待ちます。待ってる間に、見つけた... 2015.07.17 2015年6月 台湾女一人旅台北ホテル探し
2015年6月 台湾女一人旅 台北お茶屋めぐり [2015年6月 台湾女一人旅] 2015年6月の目的はマンゴー&ライチ、そしてお茶でした。買ったお茶はこれだけ。半年分ならこれだけで十分。日本茶もあるしさ。台北101にて朝、映画を信義VIEで見たので、台北101の下のモールに行きました。王徳傳初めてのお店です。ここでは2... 2015.07.13 2015年6月 台湾女一人旅お茶の話
2015年6月 台湾女一人旅 台湾一人飯 [2015年6月 台湾女一人旅] 一人旅でどうやって食べてるのか気になる方がおられるようなので。ホテルで食べるときは、マンゴー・ライチ・マンゴーでした。高雄にて朝食はホテルについていました。夕食はフルーツの日もあったねえ。写真にはないけれど、台鉄弁当も食べました。それ以外。... 2015.07.10 2015年6月 台湾女一人旅