防犯:バッグのジッパーにダブルフックをくっつけてみた

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

リュックサックを使うようになると、ファスナーが気になるんですよね。なりません?

日本人はあまり気にしないかなあ。東京ではリュックサックが開いちゃってるサラリーマン風のお兄さんを結構見るんだけど、「ほんま、治安ええんやねえ…」。

俺、福岡いたからね…

ダブルファスナーだと、南京錠をつけることもできるけれど、今度は出し入れがしにくくなるのよね。

こういうものがある。ジッパータグの替えみたいなやつなんですけどね。

ファスナー

カラビナ状態になってるんですよ。これだと大きさが分かんないですね。

これだとサイズもわかるかなー。

ファスナー

↑はセイファスです。バッグを後ろに回す場合は気にした方がいいと思う。⇒セイファス

前に持ってくるときは気にする必要は…ああ、ヨーロッパよねえ。

一方、サムソナイトのリュックだと、穴は空いてるんだけど。

ファスナー

入れられなくはないんだけど、入れるのはビミョーなんで。このダブルフックを使うのはちょっと大変だな。ジッパータグだから、タグの根元につけてもいいけれど、あんまり外しやすくないじゃん?

広告—————————-

2018年5月に、KKdayさんにモニターさせていただきました。
Kkday【台北・再春健康生活館】足裏マッサージ&リンパデトックスマッサージ

エステではなく、整体に近いです。日本語のできる施術師さんだったので、きちんとコミュニケートできたのも良かった。終わったときには足の疲れも背中もほぐれてすごく良かったです。こっちも見てね!⇒台北:再春健康生活館でリンパデトックスマッサージ を受けてきた!

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

使い方はいろいろ

セイファスの中なんだけどね。

ファスナー

左側は、Eufyのトラッカータグです。これはけっこうおすすめ。⇒Anker Eufy Security SmartTrack Linkは、外貨財布に忍ばせるのにいいと思う

このダブルフックそのものはEufyの穴に入れるのは厳しい。

Eufyはね、バッグが変われば別のバッグにつけるので、カラビナ的なものがあると、それなりに付け替えやすいかなーと思って。しかも、薄いから、ジッパーの引き手そのものに穴が空いてなくても引っ掛けられる(ジッパータグだからね)。こういう、吊り下げることを目的にすると、頻繁に外すことはないから、ここでOKかな。

右はねえ、行き先は当分中国だからさ。後ろに持ってくるときとか。なんかすごく混雑したところに行くときとか。普段は使わなくてもいいけど、ちょっと不安のある場所だとわかっていれば、その前にカチカチっとはめておくと安心できるかなーと思って。


Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました