武漢:武漢天河国際空港 (2025年3月版)

姉御の一人旅ガイドは、Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトをはじめとした各種アフィリエイトサービスの適格販売者として収入を得ています。全ページにアフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

武漢の空港は武漢天河国際空港。コードはWUH。

天河はTianhe。

ANAが一時期武漢に直行便を出していたけれど、戻ってくるのはいつかしらね…一応、2025年1月現在、東方航空と南方航空が直行便を出してます。

8:55 (WUH) – 13:25 (NRT)

14:25 (NRT) – 17:40 (WUH)

の折り返しで、そんなに時間も悪くなくない?これなら行けるんちゃうかな。この時間なら成田前後泊もいらない。

南方航空だと、

08:00 (WUH) – 13:00 (NRT)

14:00 (NRT) – 17:05 (WUH)

の折り返しで、武漢空港を出るのがちと早い…これだと朝5時にターミナルじゃん…08:55なら朝6時前に(は)ターミナルなわけよ。

武漢よりも先に成都だと思ってたんだよね。しかし成都は四川航空の直行便があるけど時間が悪くて、ふともう一つ行きたいところ、武漢を調べてみると良いじゃないの、良いじゃないの。

と思っていたのだが、午前便は嫌だなと思って。仁川空港を使いました。大韓航空で、仁川武漢往復です。

KE138

広告—————————-

ahamoほんと楽。「ローミングをオン」にしておくだけで、海外の空港に着いたらデータ通信を始める。30GBの契約そのまま使えるから、特別な契約はいらないしのでほんとシームレスな海外旅行ができるよ!SIMに詳しくない人こそ、ahamo。 >>ahamo 詳しくは⇒ahamoは海外(含中国)でもシームレスにネットに繋げる!圧倒的に楽!面倒が減る! 

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

武漢空港の入国・出国について

地方空港は、やっぱり入国も出国も早かった。うーん、次が浦東なんだよな。

 武漢空港での中国入国について

着陸したところからストップウォッチ計測をはじめて、46分で地下鉄駅までいきました。

韓国人だらけだったけど、はやいはやい。

入国カードで中国人の連絡先を書く欄があるのね。いつも空欄にしてた。武漢空港では、ホテルの電話番号を書けと言われたよ。

あと、12月、2月に2回(香港日帰りしてるから)での3月じゃん。入国管理官に「…何の目的で?」とポカンとした顔で聞かれた。いやあ。「さいとしーいんぐ。みゅーじあむ❤️」と答えた。事実や。もう一言「ゆえわん(越王)」とつけても良かったんだが。その後、俺の名前を呟きながら何かを確認していたので。ひょっとすると、中国国内ではパスポートを登録しながら博物館に入ってるんだけど、それが全部見えるのかも。次、蘇州に行くのは決まってるけど。そのあとはちょっと時間をおいた方がええかな…と思った。

武漢空港での出国について

出国側は、手荷物検査場に入るのに時間が決められてた。

武漢空港

ここでは、チャージャー(充電器)も出さないとならなかった模様で、再検査になった。バッテリーは容量のチェックをされてたっぽい。⇒中国旅行。空港の手荷物検査場でモバイルバッテリーの確認があるよ。

なんか前のおキャセイに怪しいおばさんがいたのか、出国で詰まりました。焦らないけどね。中国の身分証を持ってる人は、スピーディーで通れるけれど、おばさんはそうじゃない人の列に並んでたから、中国籍なら住んでない人だし。住んでる人なら外国籍だなあ。私への質問は「どこ行くの」で。「日本に帰るんやで。仁川経由で」と答えました。おばさん、なんやったんかな。他にもたまに詰まる人はいたようだけど、外国人観光客を捕まえて何かしようというのは滅多にないと思う。でも俺、そろそろ多頻度入国…やばい?

制限区域の中は商売っ気がなく。コンビニがあったけれど、私の好きなヨーグルトの如実はなかった。残念。ペットボトルと非常食用にワッフルを買っておしまい。

浦東より使いやすいな、地方空港。ただ、朝武漢を出るときは、空港のターミナルビル直結のホテルにした方が良かったんじゃないかと思います。というのも、滞在中に、空港と市内を結ぶ地下鉄2号線が、真っ昼間に止まったんですよ。しかも、長江の底で止まった車両があって…こっわ…

武漢天河国際空港のターミナル直結のホテル

ターミナル直結のホテルがあります。

Starway Hotel (Wuhan Tianhe Airport T3 Terminal)、漢字では星程酒店(武汉天河机场T3客运大楼店)。一応、外国人可。目の前に手荷物検査場があるよ、って。ただ国際線ではなく国内線じゃないかな。地下鉄やバスの出る交通センターみたいなところがあるんだけど、T3隣接でした。ここにあるようですよ。

武漢空港

近くには、食べるところもたくさんありました。もう一つ、同じ系列の汉庭酒店(Hanting)武汉天河机场T3航站楼店が2025年に開業したばかりっぽいです。こちらも外国人可能になってる。この二つは近いです。

星程はあんまり高くない。居心地が良かったら、中国の地方回りするときに武漢周りを考慮考慮。これは次回だな。

ホテルや航空券、海外の鉄道をTrip.comで新規に登録するときに、紹介コードを使ってみて!何かクーポンがもらえると思う。8SX7J Trip.com

武漢天河国際空港から武漢市内へ

地下鉄2号線が通ってる。武孝城际铁路という鉄道も通ってて、どちらを使っても漢口駅にはいけます。漢口駅には1時間弱で行ける。長江を渡った先の、江夏、武昌にはもう少しかかります。

現代の「武漢」は「武昌」+「漢口」から来てるよ。もう一つ、江夏。この3つで現在の武漢市は構成されてます。

武漢で何がしたいかって?

呉王夫差矛に越王勾践剣ですよ。臥薪嘗胆ですよ!

越王勾践剣

ハァハァ…興奮する…

黄鶴楼ですよ!孟浩然の広陵に之くを送る、ですよ!ぐっふー。煙花三月揚州にくだる!

そして襄陽。諸葛亮は、徐州は琅琊、陽都の人。十代前半で襄陽へ移り、襄陽でお勉強してた。孫堅が戦死したのも襄陽。孫策が敵討ちと黄祖を追い回したのが江夏…孫権は黄鶴楼を建てる。うんと時は降って、南宋時代。モンゴルとの襄陽・樊城の戦いが決定打の一つでしたね…

そう。このあたりこそかつて「楚」と呼ばれ、「荊州」と呼ばれたエリア。今でも「荊州市」もある。

それでぴーんとくる人が増えたね。古戦場だらけなのよ。この辺りは交通の要衝。だから、ここから🦠ぶわああああああ🦠…なのは必然だったというわけ。

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました