台湾ひとりごはん [2015年11月・12月 台湾女一人旅]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。

商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

スポンサーリンク

今回、台湾での食事代の予算は1日あたり合計300元から500元でした。フードコートが150元でセットが食べられるので、これ二つで300元、というのが算出理由です。

Day1 この日は夕食のみ

台北駅の裏側を歩いていて、「阿貴的店」というところで排骨麺。
Day1 麺

まず、麺が先に出てきて、なかなか肝心のバイコーが出てこない。
Day1 ばいこー

かりっかりでうまかった。75元

Day2

まずは朝食。3Sの前には小さい朝食屋があります。そこで台湾おにぎりと豆乳を買いました。35元。ティーバッグはもってきたもの。

Day2 朝食
このおにぎりは、びっくりしたよ。

Day2 台湾おにぎり

なんと中は油条じゃん・・・。炭水化物を炭水化物で巻くのか・・・。タンパク質を俺にくれ・・・。

オレンジは夜、6つで100元で売ってましたが、6つもいらないんだよ、3つだったら買いたいんだけど、というと、50元で売ってくれました。ありがとう。日本人的には、皮と身が少し離れているので、みかんの産地の人(俺)からすると古いのか?と思わないでもないけれど。台湾の大きめのみかんはどれもこんな感じなんだよね。多少、大味だけど。多分そういう種類なんだと思うよ。

三峡の魯肉飯。15元。

魯肉飯

ちょっと甘かったかも。

まずは、ヒゲ張。合わせて80元。

Day2 夕食

うむ。台北は高い。80元で文句を言うな、と思うけど。

これだけでなくて、峰圃茶荘で教えていただいたお店に行きました。

三代の湯
湯をテイクアウト。45元。うむ。やはり台北は高い。

Day3

前日、三創で購入したパン、1日目の夜に買ったオレンジの残り、結局飲まなかったキャセイでもらったブリックの烏龍茶、香港で宿泊したM1ノースポイントについていたインスタントのコーヒーです。

Day3の朝食

パンは合わせて97元でした。

ミラマーの向かいのフードコート(大食代)です。130元

ミラマー 向かいのフードコートで食べたもの

ホテルに戻る直前に、添好運がガラガラで入りました。

添好運 中身
271元。

この日の食費は498元。こうしてみると、やはりタンパク質が足りてないと思う。

Day4

ワークインの向かいのおかゆ屋でおかゆです。添好運がピータンのおかゆが150元くらいだったのに、ここだったら大きめで35元ですよ。

おかゆ 大

(小声:どのみち、どっちも化学調味料で作ってんでしょー)

セブンの前にいたオレンジ売りからオレンジを一つだけ、10元で購入しました。

食べなくても良かったんだけど、台北に戻ってお茶を買いに行こうと思っていたので、空腹にお茶をガンガン入れると胃が痛くなるというか、酔っ払うんです。

なにか食べないといけないなあと思うのですが、台鉄まで何か食指が動かないのです。それで、台鉄弁当60元。

台鉄弁当の中身

これが私にはちょっと多めです。

おかげで夜たべられなくなりました。

まずは、双連○仔湯。

双連 だんご、だんご
75元。
⇒台北・雙連駅の近くに行くなら、姉御的にはずせないのが双連○子湯 

もう少し何か食べたいなって思って歩いていたら肉まんを売っていたので一つ買いました。

双連 肉まん
20元。
そしたらお腹がいっぱいになってしまいました。屋台でみかんを一袋買ったんですが、これがまずい・・・。

みかん(まずい)
50元。
・・・よろしくない。

Day5

おかゆ 小

おかゆ。同じお店です。今回は小なので30元です。

私にしては珍しくペットボトルを購入しました。20元

淡水 レモンジュース

なんと、たべたのはサブウェイ・・・。

淡水 サブウェイはうまい

単純にさっぱりとしてうまい。確かBLTかなにかだよ。89元

信義 フードコート

お茶

差額の20元。

Day6

ホテルの朝食

Relax2 朝食

Relax2 スープ

昼(食べず)

がちょう

阿城 がちょう

阿城 ごはん

テイクアウトしたソーセージまで含めて250元。

夜食

阿城 ソーセージ

夜食はガチョウの店でのテイクアウトのソーセージ。

まずいバナナ

バナナは45元。台湾産だというけどまずかった。

Day7

まずは昨晩買ったバナナ(まずい)。そして、空港に入ってリラックスでもらったジュースを飲み干しました。

ホテルリラックスでもらった朝食

機内で

ANA 持ち込んだ朝食

機内にて

ANA ランチ
万世の中身

いかがでしょうか。

うーん。やっぱりタンパク質が少ない・・・。こうしてみると、ホテルリラックスの朝食がバランスが取れてるわ・・・。

というわけで、ホテルの朝食&フードコートが健康的かもしれないです。

▶︎2015年11月・12月 台湾女一人旅 もくじ に戻る

Copyrighted Image