ペトロナスツインタワーの展望台に行くとき、下のスリアKLCCはセントラル駅から一本で行けるモールです。

ちょうど、旧正月前でこんなこと↑もやってた。
内部の案内はあんまり親切じゃない。
日本語で言うところの一階にあがってしまい「ツインタワー展望台どこ?」って案内の人に聞いたら、「外に出て道を渡る」と言われた。

慣れると、中では案内表示はあんまりないけれど、かなり頻繁に見かけるインフォーメーションのタブレットを使ってどうやって行けばいいか探すと楽なのね、とわかったよ。
ペトロナスツインタワーの展望台に行く前に、フードコートでご飯を食べました。

うーん。
普通に小籠包にすれば良かったよ。見たらわかるけど、チキンは骨ばっかりの部分だし。スープは臭みがすごくて、食べ物は残さない教の私がギブするくらい。パクチーが欲しいところだった。
でも、安いから。
ここには他にはISETAN入ってたり。デパ地下のパン屋のサンドイッチが高かった。
ライチがあって確かに台北の6月くらいの気温よね、と思ったらオーストラリア産で1パック100リンギごえ(3000円超す)でびっくりした。
セントラル駅から一本で行ける
私の出発はセントラル駅から。ここからクラナ・ジャヤ線(Kelana Jaya Line)でKLCC駅まで行きました。

ピンクというか、赤色の5番がこの路線です。地上を走ったり、地下を走ったりしながら、KLCC駅へ。
このKLCC駅には韓国のコンビニのCUがあってびっくりしたのよ。写真あるけど、人写ってるから出さない。