台北地下街Y19近くのドリンクスタンドは今日も大賑わい

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

とんたろうさんのオススメの台北地下街のドリンクスタンド。
超絶優良店!台北一番の果物ジュースのお店はここ!台北地下街の…名前は…昇興食品坊?TTI?

とんたろうさんのおすすめに従っときゃなんとかなると思うんだわよ。とんたろうさんは、こう、ローカルで値段もはらず、良心的なお店を探すのが本当にうまいよね。
台北地下街 ドリンク

広告—————————-

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

2025年5月

2022年も前を通ったけど、もう冬の手前だったから。マンゴーはなかった。突然の台北ですが。マンゴーはあったので。マンゴーミルク。だってあるって書いてるんだもん。

台北地下街Y区 ドリンクバー

goに見えるけど、90元。

台北地下街Y区 ドリンクバー

値段が上がりに上がってるというのに、90元というのは良心的すぎませんか。もう少し値上げしても良かよ?

ひょっとしたら私、初めてのマンゴーにゅーないだったかもしれない。目の前で牛乳とマンゴーだけ入れてるので、想像できるかもしれないけど、甘すぎず優しい味。

2018年10月

2018年10月は、パッションフルーツ。

台北地下街Y区のドリンクバーですが、マンゴーはとうに終わったと言われて、何にしようかと、パッションフルーツにしました。 タピオカより、パッションフルーツの方がプチプチ具合が好きよ。 #taipei #drink #fruit #passionfruit #台湾旅行 #ドリンクスタンド #台北 #台北地下街

値段を控えてなかったんだけどな(大失敗)下の「いちごミルク」が60元だったようなので、同じく60元に。

2017年5月はいちごミルク(草苺牛奶)にしてみた

マンゴーミルクにするつもりだったんだけど、いちごミルク。だってとんたろうさんが「(端午節の連休でいちごミルク終了。ぜひ」みたいなことをツイートされたんだもの。

えーと、60元かな。

安いからか、高校生とまでいかないのかな、中学生くらいの女の子たちが結構いました。

台北地下街 ドリンク

発音できないので「給我一个Strawberry牛奶」で若いにいちゃんに通じました。わたしゃ、しょっちゅう中国語と英語のちゃんぽんをする。

にいちゃん、冷凍庫から冷凍いちごを取り出して、それにパックの牛乳を入れてミキサーに。

なかなかおいしゅうございました。

次はマンゴーミルク、と思ったけれど、そんな暇はなかったね。(マンゴーミルクはいちごミルクよりも10元高かった)

マンゴーの季節にまた行けるなら、ぜひマンゴーミルクにしてみたい。

2016年冬はマンゴースムージーを注文してしまって大失敗

マンゴースムージー

みーつけたみーつけた。
マンゴースムージー

日本人と見破られて日本語メニューを出されたのですが「マンゴースムージー」ってあったのです。それで思わず注文してしまいました。50元かなあ。確かレシートもらってないです。

マンゴースムージー

んー。失敗した。

「マンゴースムージー」だったんだもん。これなら日本でも(涙)

フルーツが並んでいるので、次はちゃんとフルーツジュースを注文しようっと。

場所はY19付近

市民大道側です。

Y22

見切れているのですが、この右側がY19の階段です。

もうしばらく進みます。実際のところは北門駅の方が近いです。北側、市民大道側にあります。

台北駅からこちらの方に来ると、この周辺でSIMを延長するための念のためのバウチャーカード(低額)を購入できるのです。
⇒台北でプリペイドSIMのバウチャーカードを買うなら台北地下街Y区へGO! 

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました