姉さん、それなりに国内線・国際線のフライトする人です。新幹線はもっと多い。
足のむくみが気になることがありませんか?
姉さんはあります。靴を脱いでいるとパンパンでスニーカーは靴紐を解いて編み直さないとならないことがあります。不快。
このむくみ=浮腫は一過性のものですが、血流が悪い→エコノミー症候群(ロングフライト症候群)の手前とすると結構よろしくない。
そこで↓着圧ソックス。

歩きすぎでも足はむくむ。
マッサージどころじゃないわよ。
1日10キロ歩いたらふくらはぎかっちかち、くるぶしブヨンブヨン
実は、京都ワーケーションで歩きすぎで浮腫んだの。一日10キロは私にはやりすぎたよ。ふくらはぎがかちんこちん、くるぶしブヨンブヨン、腫れ上がってるから足首のスナップがきかず、踵で降りるのもあって、踵も痛いで大変だったんだよ。初めの一週間くらいは、ふくらはぎのマッサージとサロンパスで良かったけど、最後はそんなのじゃ効かない。
寝る前になると足の指までぱんぱんになってじわっと痺れるほどになってしまい、戻った翌日に整形外科に行って、水を出しやすくする漢方薬を出してもらって足が戻るまで一週間半かかったんだよ。(確かに、最後の三日くらいは大も小も量と回数が減ってた。)
整形外科では着圧ソックス履いてるんですよ!おすすめですよ!ってナースにも医者にも見せられたんだけど、確かに着圧レギンスを履いてたときの方が楽だったねえ。
持ってた着圧レギンスは高圧もので脱ぎ着しにくいし、感触がすごく嫌いなんだけど。ナースも医者も多分室内でのべ距離は10キロくらいはいくよね。
整形外科からの帰りにドラッグストアで買ったんだけど、綿混の着圧ソックスがあったのよ。買ってみたら肌当たりもよく程よい締め具合で、もう1つ買った。
もう1つ追加しようと思ったらもう買えなくて。どうも販売終了したのではなかろうかという感じなんだけど、楽天で売ってるお店があって大量購入したぞ。わっはっは。これで姉さんの足は守られた。
エコノミー症候群防止用に、着圧ソックスが良いってさ
着圧ソックス・弾性ソックスがむくみを防止します。 14 -17mmHg程度で良いようです。
日本旅行医学会では車中泊の場合には、着圧ソックスはひざ下のものを推奨しています。膝上まであると逆効果とか。
エコノミークラスで寝ようとすると、姿勢は車中泊とほとんど変わりませんよね。なのでソックスタイプが良さそう。
なお、姉さんは着圧ソックス・着圧レギンス・着圧タイツは持ってたことがありますが、「高圧力」タイプはかなり脱ぎ着が辛いです。あとレギンス・タイツもLL サイズがなくて、お腹が、ね…凸
緩めの着圧ソックスを探せ
mmHgは水銀柱ミリメートル、hPaはヘクトパスカル。圧力の単位です。
日本の着圧ソックスは、hPaで書くので、上の論文にある足首の圧力14 -17mmHgを換算しますと、18.67 – 22.67 hPa。
・https://www.calc-site.com/units/pressure/
というわけで、足首が18.67 – 22.67 hPa。慣れていれば30hPaくらいでも日中過ごせるんですが、機内でそんなに高くする必要があるかなあ、的な。締め付けるとリラックスしにくいですし。
25hPa以下くらいのものでひざ下のものを探しておきます。
オススメ!!! グンゼ 美キュッと ソフト綿混
整形外科からそのまんまドラッグストアに行って買ったんだけど、グンゼのこれがよろしい感じ。綿混で緩めです。ドラッグストアでは六百円だった。安くて快適!足首が17hPaなので少し緩めではあるけど。

どうも販売終了したのではなかろうかという感じなんだけど、楽天で売ってるお店があって大量購入したぞ。
着圧ハイソックス ビューティシェイプ 着圧 綿混プレーン 20hpa
グンゼは上の美キュッとの代わりに、「着圧ハイソックス ビューティシェイプ 着圧 綿混プレーン 20hpa」を出したっぽい。いや、これも完売!?!?
ドクターショール
上の論文では、ショールブランドを使っていて、ひょっとすると協賛か何かだろうと踏んでいましたが、商品がありました。この商品ならば、足首23hPaなので、そこまできつくないと思います。
商品名はドクターショール フライトソックスです。ただ、これ、ドラッグストアで見た記憶がないんだよね。
スリムウォーク
スリムウォークのひざ下タイプで、あまり圧力が高くないものはこれ。ショートストッキング。これなら、足首が21hPa。
これ以外の「スリムウォーク」ブランドでは、ひざ下タイプだと30hPaなので。
メディキュット
メディキュットのひざ下タイプは、29hPaからなので、低めのものを探すとあまりないかも。慣れたら良いと思う。なお、メディキュットもドクターショールブランドの一つです。
フルレッグのものをモニターさせていただいたのですが、車中泊=機内泊には「ひざ下」のものが良いならば、この商品を次の長距離フライトに、というのはやめたほうが良さそうです。圧は良かった。(なお、姉さんは感触が嫌い)

ビジネスクラス以上のときは持っていこ。
このフルレッグのソックスをだね。。。膝下で折り返したらええんちゃう??って。この写真で推測がつくと思うんですが。

膝上と膝下でぜんっぜん太さが違うから。二重に着圧ソックスを履くようなことにはならないんですが、パンツの中で、足元がモコモコするのが嫌ですね。