シンガポール:SG Arrival Cardの登録そしてシンガポール入出国&トランジット(2024年1月版)

姉御の一人旅ガイドは、Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトをはじめとした各種アフィリエイトサービスの適格販売者として収入を得ています。全ページにアフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

シンガポール入国に当たっては、「SG Arrival Card」の登録が必須です。

https://www.sg.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

相性が良くないなーと思ってた場所ですが、SIMを買ってジュエルを見に行くんだ。という気持ちで。トランジット5時間でターミナル間の移動があるけど大丈夫じゃね?と、申請しました。

https://eservices.ica.gov.sg/sgarrivalcard/

シンガポール

日本語も可能です。アプリもあるよ。

以下は日本のパスポートを前提にしています。注意事項もよく読もう。

https://www.ica.gov.sg/enter-transit-depart

帰りはトランジット時間が短く、入国の時間はないだろうと思って申請していません。シンガポール航空からシンガポール航空への乗り継ぎなので。

広告—————————-

私は比較的羽田空港を使います。

そのまま地元に、地元から乗り継げるとは限らないので前後泊することが多いです。問題は前泊ですね。東京の交通は荷物を持っている人に過酷ですし。そんなことを書いています。⇒羽田空港近辺で前後泊するならば。どのように考えて選んでいるのか

結論を先に出してしまうと、身も蓋もないけれども、国際線に乗るための前泊ならば、やはりロイヤルパーク。⇒ザ ロイヤルパークホテル 羽田に前泊しました

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

入国日を含めて三日以内

入国日当日を含めた三日以内に申請を行います。

必要な情報

  • 有効なパスポート
  • 連絡先情報
  • 旅行情報

今回私は同日出発です。なので、TRANSIT ONLYと書きました。(トランジットで入国するときは、どこの場所でもいつもやる)

シンガポールにて

入国について

arrivalしてみたんだけど、台北からなのよね。台湾人の集団の中で入国するんで。

今回ものすごく子どもが多かったんですが、春節前の冬休みに入ってるんでしょうか。未就学児から小学生が多くて。

台湾というか桃園空港では顔パスは14歳以上だけど、シンガポールはそうではないから、ちっちゃい子も顔パスに回されて、失敗して、どこかにいく、というのを繰り返すので、一人当たりの時間はかなりかかります。

多分中には、電子申告してない人もいると思う。

私はというと、右手の親指の指紋をとるんだけど、今回たまたま両指の親指の爪が割れてて。プロテクトしてたんで、これを外さないとならなくてねえ。そこで時間がかかりました。

しかし、狭いところに何台も機械を置けるし、人も2レーンに1人くらい配置して、出るところで1人配置、くらいで。この人たちどうもセキュリティなので、いわゆる入国管理官がいらない。

機械代メンテナンス代よりも、人件費が高くつくんでしょう。

出国について

さて、飛行機はT3について。

入国してJewelのAppleストアでお買い物して。何か食べたいんだけど、人が多すぎてあんまり食指が動かず…。

JewelからそのままT2に歩きました。

そこでシンガポール出国しますが、再びの顔パス。また、案外時間がかかるけど、そんな感じよ。

親指のプロテクト外さないとなんなーと思ったけど、どうも必要なかったという記憶です。

なお、シンガポール空港は、T4以外は全部ゲート前の手荷物検査です。iPhoneを外に出しておいたら、全部中に入れろ、と。

…ゆるいの?

入国なしのトランジットの場合

さて、帰りです。

入国なしのトランジットの場合、シンガポールの場合は入国手続きは不要なので、登録不要です。

https://eservices.ica.gov.sg/sgarrivalcard/

そのまま、T2からスカイトレインに乗ってT3へ行って、ゲートオープンを待ちました。

なお、シンガポール空港は、ゲート前に手荷物検査場がありますよ。

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました