大阪だとけっこういろんなところにあるのが「りくろーおじさんのチーズケーキ」。
いつもいい匂いだけど、すっごい行列になっててさ。買えてない。
長距離だと新大阪駅・伊丹空港が一番使いやすいけど、そこにもあるんだよね。そしてながーい行列を作ってる。
今回は帰りが伊丹周りだったんだけど、伊丹空港の制限区域で焼いてるんですよ。ようやく買ってみた。

というのも、お昼ご飯にたこ焼きを頼んだのね。15分かかりますと言われて、それは問題なかったんだよ。時間はたっぷりととってあるし、何分かかるか教えてくれたから、さすが大阪、客捌きがうまいと思った。
で、待ってる間にふとみたら、あんなに長い行列を作ってた、りくろーおじさん、3人くらいしか並んでないのよ。で、並んでみたらすぐに買えた。
伊丹空港では、カットを買ってドリンクと一緒に食べることもできるようになってたけど、たこ焼きの上に?と思って、持ち帰りのみ。
1000円しない値段でそれにもびっくりした。
帰って食べてみると、チーズケーキというより、たまごスフレチーズ味って感じ。ふあふあで、卵の甘さだなって、ほんのりとした甘さなのよ。
底にレーズンが少し置いてあったのが、あんまりレーズンが好きではない私でも、というか、レーズンがそんなに好きではないからか、良いアクセントになってました。
ああ!!!大阪の味!!!
正直なところ、行列を作ってるお店というものをそこまで信用してない。文字通り「それはあなたの感想ですよね」的なところがあって。実際に、具体的な名前を出してしまえば、福岡とか福岡とか東京とか京都なんだけど、「行列=私の舌にあう」とは限らないわけよ。
いやしかし、大阪は違った。
大阪の行列を作ってるお店は信用できるわ…まあ、私の舌が関西にチューニングされてるってことです。
「そりゃ、お味もそうだけど、お値段安いんでしょ。大阪では値段が重要なのよ、値段が」と言われたけどね。