ソウル:中央博物館サイコー! [2019年9月 ソウル旅行]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。

商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

スポンサーリンク

姉さん、時間と金さえあれば美術館博物館にいく。

ソウルでも、中央博物館に行きました。
中央博物館 建物

すごかったよー!

中央博物館 池

広告—————————-

2019年11月に、KKdayさんで香港空港からマカオ(タイパ )へ向かうコタイウォータージェットを体験させていただきました。
⇒香港空港からマカオ(タイパ)までコタイのフェリーに乗って
KKday 【ファーストクラス】香港国際空港-マカオ タイパ:コタイ・ウォータージェット片道乗船チケット
KLOOK [マカオ外港 / 香港国際空港発] ターボジェットフェリーチケット
帰りは、KLOOKで買ったターボジェットでマカオ外港から香港空港に乗り入れました。
⇒ターボジェットで、マカオ外港から香港空港へ乗り入れる

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

常設展は無料!

本当なの。常設展は無料なの。特別展は有料です。このときはもう16時だったので、18時クローズなので2時間しかないーということで、特別展から。それは後で。

朝鮮半島のお宝ばっかりだもん。とはいえ、私が興味があるところだけを駆け足で。

(韓半島の)三国時代コレクションは新羅が充実

渤海の鴟尾!

中央博物館 渤海

百済は??百済は??あの、漢城=ソウルは百済の都ではありませんでしたの??というわけで百済は見つけられず。高句麗も見つけられなかったかな。

ああ、半跏思惟像。三国時代ということだけど、三国のどれだ。

中央博物館 ほほに

残念。周囲に人が多過ぎて、急いで撮影したらボケてた。

こっちにも半跏思惟像。

中央博物館 小さな仏像

かーわーいーいー!

充実していたのは新羅。統一王朝だからですかね。

新羅の騎馬人物土器!

中央博物館 新羅

レッツ高麗

高麗の銅鏡!

中央博物館 高麗

高麗の敬天寺十層石塔は本当に大きいの。

中央博物館 石塔中央博物館 石塔 一部

下だけ。西遊記のモチーフだって。

常設展の中の企画かな。新安船

日本コレクションには広重まであったんですが、その近辺です。ここね、またに日本語があるの!

中央博物館 新安船

日本語!ただし、それ以外にはほとんど日本語はないんですけども。英語と中国語でOK。というか、おそらく博多商人が仕立てた船っぽいなと私は思いました。目的地は京都としておられるけれど、船の行き先としては一度博多に着く予定だったようです。筥崎宮のオーダーがあったり。そのまま同じ船で瀬戸内を航行するかは別ですが、商品は京都の大寺院だったみたい。

中央博物館 中国から日本へ

特別展(エトルリア)

さて、今回の特別展はエトルリア。「ローマ」の前にイタリア半島にいたのはエトルリア人。海の民です。

中央博物館 特別展

うわー日本語!これ、ひょっとして日本まで回ってくるんですかね。

中央博物館 エトルリア

ただし、こちらも日本語はここにあっただけ。

ギリシアと交易があり、という話で。私が一番好きな!

中央博物館 アテナ

アテナさま!

レリーフもギリシア的。

中央博物館 エトルリア レルーフ

最高傑作はこれ。

中央博物館 戦車

復元された、多分戦車ではないかね。

こっちもかわいいよ。

中央博物館 エトルリア 戦車を引く

二頭立ての馬車か。戦車なのか。

行き方

二村駅からです。

中央博物館 二村駅

これ、中央博物館の敷地内です。

ただねえ、私、コネストのアプリに従って、龍山駅から在来線から二村駅まで行ったのだけど、この在来線が本当に本数が少ない!しかも、出たところがこうなってた。

二村駅 案内

あの、博物館どこですか。韓国というか、ソウルって初見殺しだらけだったのだけども、ここもGPSなかったら「どこ?????」ってなったと思う。

4号線で行くべし。

Copyrighted Image