小籠包はマスト。
じゃあ、その次は?
私は魯肉飯。
台北市内をふらふら歩いて魯肉飯を食べると、相場は30元かそこら
ご一緒した方が「ローカルなところで食べられるんですか?」とおっしゃったのです。
うん。私、一人でふらふら入って食べてるな。
ただ、八角が苦手なら難しいかもしれないです。
多分重慶北路
多分重慶北路だと思う。Qスクエア(バスターミナル)の向かい。
見たらわかると思うけれどタバコ禁止。なので空気はきれい。
何か白いのがかかってますが、おばちゃんがかけてくれたの。

吉林路
行天宮の方です。

台湾のこういうところは、路面側にキッチンがあって、奥で食べるの。主にテイクアウトなのかな。

ここもやはり30元程度です。量はほんのわずか。
こういうところはレシートもないです。テーブルを見てくれると分かりますが、そんなに不潔というわけでもない、と思う。
髭張
ローカルな食堂がアレというのはわからないでもなくて。そういう場合はチェーン店の髭張がいいのではないかなあ。
台北駅南部のホテルに戻って、それから何を食べようかとフラフラ歩いてまして、気が付いたら西門町まで行ってましたよ。行くなら昼間にすべきなんだけど。
やっぱり相性悪いところってあるわけで、あまり好きではないのですよね、西門町。
というわけで、地下鉄に戻るのですがここは青い板南線。あ、そっか。というわけで善導寺駅まで行って髭張に行きました。ここねえ、空いてるもん。忠孝路の「善導寺」側ではない方(南側)の、101の方向(東側)に歩くとすぐに見つかる。

地下鉄の駅に戻る前に全聯福利厚生(すごい名前だけどただのスーパーよ)でお買い物もできます。
今回は玉米湯=とうもろこしのスープをつけてみました。ティンダイフォンのA菜が美味しかったのでA菜にしてみた。まあ、いいのではないかなあ。ホテルの朝食で出てくるようなコーンスープだったのは確かだけど。
こうすると多少値段があがります。3品あるから、というのもあるけれど。
ただ、チェーン展開しているお店で、そんなに当たり外れもないし(というか、ひどい魯肉飯って食べたことがない)、清潔に見えるし、店内も明るいし、入りやすいので、良いのではないかと思います。
⇒魯肉飯。食べてみたいけど・・・なら鬍鬚張魯肉飯へGO