韓国に行くならクーポン・VIPカードをお忘れなく!

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

各種クレジットカード会社など海外で使えるクーポンを出しています。ところが、ろくに使えるものがありません。

しかし、韓国は別です。

免税店は米ドル建てなので円が米ドルに対して強いとき(円高のとき)は非常に安くショッピングできます。

広告—————————-

姉さん愛用の、VPNはこれ!
Wi-Fi セキュリティ
Wi-Fi セキュリティ

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

VIPカード

韓国の免税店は、VIPカードといって5%程度引いてくれるカード、って結局は会員証みたいなものなのですが、これをよくばら撒きます。

本来のVIPカードは年間◯百米ドル使用したら、というもののようですが。

韓国 VIPカード

上のSinsegaeはVISAの優待だったような気がする。

下のロッテはセゾンゴールドアメックスの優待です。(銀座の東急プラザの上のロッテ免税店で作りました)。

免税店に行くなら、クーポン必須!

2019年9月は新羅免税店のオンライン・ソウル店・仁川空港店でショッピングを楽しみました。⇒新羅免税店でクーポン・ポイントを使いまくってきた!

2023年現在、ちょっとあそこまでではなさげですが。

免税店のクーポンを出しているHP

クーポンを出しているホームページもいくつかあります。クーポンはウォン建てなんですけど、お店は米ドル建てです。

釜山行きの高速船の切符の裏面が新世界のクーポンになっていましたし、ホームページ上でクーポンを配布していたことも。

新世界は「1人1回限り」、ロッテは「期間中1人1回限り」となっています。どちらも期限が区切ってあるので、期間中1人1回という理解で良いのではないかなあ。

免税店クーポンを出しているホームページのリンクを張っておきます。ただ2023年4月現在、Utravel Noteとvisaの優待だけかなあ。観光客が減ってて、それどころじゃないのかもしれないねえ。

Konest 免税店クーポン 
Utravel Note クーポン
ソウルナビ 免税店クーポン
韓国観光公社

クレジットカード

セゾンアメックスゴールドからの請求書に新羅免税店のクーポンが入っていたことも。
20140904205928

また、JCB・VISAの優待で新羅免税店を中心に優待が受けられます。
JCB旅らば
VISAカード優待

私のJCBカードはクレジットカードではなくてデビットカードなのですが、台湾のレストランでJCBデビットカードで優待を受けられました。韓国でもJCBデビットカードで大丈夫だと思うんだけど。

私のJCBデビットカードは楽天銀行です。⇒海外ATMからは楽天デビットカードで引き出してるよ。

各免税店のHP

期間限定などいろいろあるんですが、各免税店のHPに結構クーポンがあるなので、要チェック。
新羅免税店
ロッテ免税店
新世界免税店
現代百貨店免税店

複数のクーポンがある場合

複数のホームページなどでいくつかのクーポンがある場合、「重複は不可」と書いてあるのは一つの会計に対して複数のクーポンを使うことはできない、という意味のようです。

今回新世界免税店では複数個購入して、複数の会計にした場合、それぞれの会計に対してクーポンを使うことができました。
⇒新世界免税店で朝鮮人参エキスを購入する

韓国で携帯やポケットWiFiをレンタルするときにも使える

私は釜山港でSKをレンタルしたのですが、Koestのクーポンを利用しました。
⇒釜山港でSKのポケットWi-Fiをレンタルする

携帯 ポケットWiFi Koest

▶︎2014年夏 韓国南部二泊三日 もくじ に戻る 

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました