岡山城に隣接している後楽園に行くことにしました。
この左側の橋を渡ったら後楽園だったと思う。
おそらく、廉池軒(れんちけん)。戦災を免れた建物のようです。殿様のお庭に茅葺の建物というのもなんだか変な感じがするのですが、池田さんはそういうのを好んだのでしょう。
こちらは瓦葺。
慈眼堂(じげんどう)ではないかしら。
こんな橋があったり。
結構起伏があるのですが、おそらく唯心山(ゆいしんざん)。築山のようです。
鈴なりの柿。
青空だったら映えるのですが、あいにくの空です。
実は、小雨がぱらつきはじめましてね。晴れ女だからか、濡れることはなかったのですが、そそくさと退散することになったのでした。
行き方など
行き方
私は行きは岡山城から行ったのですが、帰りはバスに乗ったようです。
(岡山城へは岡山市内別のところにいたので、そこからぼんやりとトラムに乗っていったような記憶があります)
セットチケット
岡山城とのセットチケットを購入しました。2017年4月現在、520円です。
これだけ見に岡山へ、というのもまあ・・・あれですが。岡山出張のついでにふらっと行けるところではないかと思います。
きびだんご以外で、岡山土産ったら、大手まんぢゅうかなあ。甘酒が入っていたと思う。独特といえば独特かなあ。私はあんこがあまり好きではないのですが、これは甘さも上品で食べられる方です。
天満屋は岡山・広島の老舗百貨店。大手まんぢゅうはキオスクでも買えるけど、楽天でも買える。
楽天 天満屋大手まんぢゅう 10個入