黒糖生姜茶でぽっかぽか。ばら撒き土産に悪くないと思う [2016年冬 台湾旅行]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

台湾を歩いていると黒糖薑母茶のスタンドが結構ある。実は、そこで飲んだことはないんですよ。

薑母=生姜。つまり、黒糖薑母茶って、黒糖生姜茶です。「お茶」ではなくて、黒糖しょうがパウダーということですね。

昨年、香港で香港ものかと思い込んで買ったら「台湾直送」だった、キューブ状のものを買いました。当帰がセロリ味だったり、龍眼がごろっと出てきたりしたのね。
⇒セロリ味のバラ黒糖茶とピリ辛黒糖しょうが茶

広告—————————-

iHerbを初めて使う方は、下のリンクを使うか、DIU2021というコードを入れていただけると、5米ドルのクーポンがもらえるよ。(姉さんにも5ドルの紹介クーポンが入ります)
https://iherb.co/J7tpoPX
私には、使っていただいた方の個人情報は入りません。私も誰かの紹介コードを使ったのだけど、その誰かの個人情報も表示されなかったよ。安心してね。

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

台糖のものをよく買ってたんだけどね。

生姜をすりおろして黒糖と混ぜればいっちょあがりなんだけど、キューブ型だったら簡単だよなあ、と買ってきました。

今回は、スーパーで。台糖印。

黒糖生姜茶

開けてみました。あれ?

黒糖生姜茶

パウダーだった。

黒糖生姜茶

お湯を注ぎまして完成。

黒糖生姜茶

うーん!これだこれだ!このピリッとしたやつ。

砂糖の量はかなりのものなので、ご注意くださいな。

これ、スーパーで購入できますし、結構おいしいし、ばら撒き用のお土産に悪くないと思います。

国産を買ったよ。もう、ピリピリとして美味しい。

台湾で、台糖の黒糖生姜を買ってくるのが、ここ数年のことでしたが、もうストックがないので、国産を。 これ、めっちゃピリピリと生姜が効いてて大正解でした。 #生姜大好き

これがね、もう、ピリピリと生姜が効くのよ。

小分けになってないので、その分だけ「好きな量」を使うことができるのも使いやすい。

おすすめ。

黒糖しょうがパウダー(純国産) 185g

黒糖しょうがパウダー(純国産) 185g

338円(09/05 15:35時点)
Amazonの情報を掲載しています

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました