セロリ味のバラ黒糖茶とピリ辛黒糖しょうが茶 [2016年1月 香港二泊三日&一泊]

旅行する場合には、自分が無症状感染者であるという前提で行動するべきかな。撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

セロリ味のバラ黒糖茶

セロリ味のバラ黒糖茶って何を言ってるかわからぬか?
セロリ味 バラの花びら入り

事実なのだよ。ちろりんと浮かんでいるのがバラの花びららしい。

香港でパッと裏を見て香港の会社があると思って買ったら、表に「台湾直送」と書いてあったという・・・。

黒糖茶

「玫瑰」というのがバラの中国語です。「玫瑰四物飲」だそうです。

セロリ味の黒糖茶

黒糖に、バラの花びら、Angelicaの根っこというのは当帰ですね。芍薬(白芍)に熟地黄。

おそらく当帰なのでしょう。「セロリ」な味なのは。匂いも味も、もろにセロリです。

なお、私はセロリがとっても好きなんですよ。アメリカの(悲しい)おやつとして「セロリにピーナツバターをつけて食べる」と「生のちっこい人参をかじる」って聞いたことがありますか?

どっちも好みなのです。

箱の中身はこんなのがバラバラとはいっています。

セロリ味 キューブ

これにお湯を注ぐ。

セロリ味 お湯を注ぐ

ガシガシやると、上のようになります。これは底に粉がたまります。おそらく生薬(自称)なのでしょう。

ピリ辛黒糖しょうが茶

もう一つ、黄色い箱は生姜です。これも強烈です。
やっぱり黒糖のキューブをお湯にぶちこむ。

黒糖しょうがのキューブ

お湯にいれて溶かしますよ。

黒糖しょうが茶

浮いてるのはしょうがなんです。

これがピリ辛なの!昔、韓国のお姉さんにティーバッグのしょうが入りのお茶っぽいのをいただいたんですが、あれなんかほんと目じゃないわ。

まじで、辛い。そして甘い。

いい?

飲んだ後、しょうががこんなに入ってるのよ。

黒糖しょうが茶の底

これはしょうがしかなかったけど、ものによっては龍眼(種はない)がごろっと入っていることがあります。

中からごろっと

私は飲み終えた残りのしょうがにお湯を足して、単純なしょうがのお湯にして楽しんでます!

▶︎2016年1月 香港二泊三日&一泊 もくじ に戻る

Copyrighted Image