英語が通じない国、オーストリア [2014年夏 オーストリア女一人&二人旅]

旅行する場合には、自分が無症状感染者であるという前提で行動するべきかな。撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

ウィーンに到着しました。
SIM売り場OK。
バスの運転手さんOK。
ホテルのフロントOK。
何がOKって、英語です。

歩けば観光客だらけです。

ところが歩いているうちに気づきます。
この街、「英語標識」もなければ、「マーク」もない。
「アルファベットだからいいだろ?」みたいな感じで、ただただドイツ語が書いてあるだけです。

そうだった。ヨーロッパってそうだった!

日本語にアルファベットと簡体字にハングルが並んでいる日本から来ると、気持ちが悪いくらいシンプルです。台北は漢字が読めるから問題ないし。マンダリンなら全然わからないわけでもない場所です。

話しかけられるのもドイツ語メイン。
ゆっくり字を追うと英語から推測が着くのですが、私には聞き取れない。

こ、困った。
ドラッグストアで「ここ、夜何時まで開いてる?」と聞きたいのに聞けない。
後ろにいたおじいさんが「大丈夫か?」と通訳してくれました。だんけしぇーん。

英語が通じる所っていくつかあります。ポッシュなところか観光客だらけのところともう一つ。
そういう場所で働いている人たちの肌は浅黒く、白い肌の人たちは少ないし、いても英語が喋れない。

ああ。
この人たち、移民だ。
おそらくトルコからの移民でしょう。ケバブを売りながら、プレッツェルを売っています。シュニッツェルバーガーも売ってます。

たくさんあるベーカリーでも、浅黒い肌の人に英語で話しかけるとそのまま英語が返ってきます。
白い肌の人たちに話しかけると、ドイツ語が返ってきます。

オーストリア女子と食べていて、女子が食べ終えて私がまだもぐもぐしていると、オーストリア人ウェイトレスが何か私に言って行きました。ドイツ語で。オーストリア女子が笑って言います。
「あんたのスピードで食べていいからね、って」
そーかそーか。「ごゆっくりどうぞ」だったのですが、目を見て真顔で話しかけるからびっくりしました。
「本当に、明らかにドイツ語を喋りそうにない人にもドイツ語で話しかけるね・・・」
「でしょ」
私がぶーぶー文句を言っていたのです。
「私、どっからどうみたってドイツ語なんか喋りそうにないでしょ!?日本語で話しかけろとは言わない。せめて英語で話しかけてよ。中国語だって良いわよ?フランス語の方がまだインターナショナルよ?でもなんでみんなドイツ語なの!?」

オーストリア女子に出会った頃、あの人は「私の英語は多分この中で一番下手」と本気で心配していました。あれから10年。女子の英語コンプレックスはなくなったみたいです。聞いてみます。
「ここ(オーストリア)、観光地なのに英語が通じない」
「うん。年を取った人たちはそもそも英語を習ってないし」
「観光地だよ?」
「そうなんだよ。オーストリアだもん。でも、ザルツブルグは多分英語が通じる」
「ウィーンで英語が通じたのは移民っぽい人たちだけ」
「まあ、あんた(観光客)が会う人たちって、お店の人たちでしょ」
「そうなるね」
「確かにオーストリアで学歴のあまりない人は英語は喋れないな。うちも大学に行ったのは私だけで、兄弟誰も英語が喋れないし」
「そうなん?」
「そうなの。そうそう、若くてそこそこ学歴があってもダメなの多い。うちの同僚は26でね、もちろん大卒。でもアメリカに行くことがあって慌ててたのよ『英語できないのにー!』って。あたしは『あんた、大卒でしょ?』ってびっくりしたわよ」
「日本みたいだね。でも、日本語と英語ってまるで違うのよ。文字から学ばないといけないわけ。でもドイツ語って英語の親戚みたいなもんじゃん。私ドイツ語なんかわかんないけど、英語から推測つけてやってきたわよ?」
女子、笑ってました。

とにかく、オーストリアは思った以上に英語が通じないのでご注意を。

 

(追記)

「オーストリア ウィーン 一人旅 英語力なし」という検索がありました。

どっちなのでしょう。オーストリア人の英語力がないことでしょうか。それなら、はい。オーストリア人の英語力は低いです。

もしも、あなたの英語力がないということでしょうか。オーストリア訛りのドイツ語力があれば英語力がなくても大丈夫ですよ。全然問題ない。

え?ドイツ語できないんですか?じゃあトルコ語できればトルコ系の移民がたくさんいるので大丈夫です。私ですか?いやー、私は英語で押し通しちゃいましてね。

ん?ん?トルコ語もできない?

じゃあ、中国語いけますか?向こうが喋るのは北京語とは限らないかもしれませんが、なんとかなるかもしれません。無理?

ふざけるのはやめましょうか。言い切りますが、英語力はなくてもなんとかなります。にこっと笑って日本語で押し通せばいいんです。なんとかなるよ。コミュニケーション能力を欠く人でもしょうがないので頑張れます。結果、コミュニケーション能力が上がります。実地訓練です。

でも、危険度はめちゃくちゃ上がります。情報収集がろくにできないということなんですから。英語もできないなら一人旅、そうですね、個人手配旅行はやめましょう。

スカイプでするオンライン英会話で安いものがあるので、英会話だけでも少しはできるようにして行きましょう。

⇒スカイプ英会話を調べてみた

Copyrighted Image