台湾グルメ Qスクエアの「Le 2 février Café 二月二日法式薄餅」は結構いけるよ! 私ね、外国に行っても和食が懐かしくなることはない人です。ヨーロッパはかなり楽なもんで、旅行だけなら、硬くて重めのパン、それも黒パンみたいなのと、フルーツに、フルーツジュースを買ってきて、お茶を淹れられたらかなり満足できる人です。これにおいし... 2017.05.18 2015年6月 台湾女一人旅台湾グルメ
台湾グルメ 魯肉飯!魯肉飯ったら魯肉飯 [2016年冬 台湾旅行] 小籠包はマスト。じゃあ、その次は?私は魯肉飯。台北市内をふらふら歩いて魯肉飯を食べると、相場は30元かそこらご一緒した方が「ローカルなところで食べられるんですか?」とおっしゃったのです。うん。私、一人でふらふら入って食べてるな。ただ、八角が... 2016.12.09 2016年冬 台湾旅行台湾グルメ
台湾グルメ 黒糖生姜茶でぽっかぽか。ばら撒き土産に悪くないと思う [2016年冬 台湾旅行] 台湾を歩いていると黒糖薑母茶のスタンドが結構ある。実は、そこで飲んだことはないんですよ。薑母=生姜。つまり、黒糖薑母茶って、黒糖生姜茶です。「お茶」ではなくて、黒糖しょうがパウダーということですね。昨年、香港で香港ものかと思い込んで買ったら... 2016.12.08 2016年冬 台湾旅行台湾グルメ
台湾グルメ 台湾で買ったリプトンミルクティーは烏龍ミルクティーではなかった [2016年冬 台湾旅行] 台湾グルメの範疇に入れていいかな、やっぱり良いかな、いいよね。夏に香港に行ったときに、リプトンのインスタントのミルクティーを購入しました。⇒リプトン買ったから香港に行かずに香港成分を摂取できるぜ!このときに「台式奶茶」というのもレパートリー... 2016.12.08 2016年冬 台湾旅行台湾グルメ
台湾グルメ 添好運。香港より台北の方が入りやすい! 添好運というのは、香港のミシュラン一つ星の飲茶店です。香港で食べようとするとかなり並ぶ。実は添好運を食べる穴場がありまして、台北なのです。マンゴーゴロゴロではないけれど、楊枝甘露も食べられる!!(2016年12月)ティンダイフォンとは異なり... 2016.12.07 2015年11月 台湾女一人旅2016年冬 台湾旅行台湾グルメ
台湾グルメ 初!ケンタッキーのエッグタルトを食べてみた。が(私は)もういい [2016年冬 台湾旅行] 香港でよく言うのは「ケンタッキーのタルトはけっこういける」。そうかー。台湾なんだけど、ケンタッキーでエッグタルトを扱っていたので食べてみました。エッグタルト=蛋撻(だんた)なんですが、これ、広東語ですよね。だんた、だんた、と言っても元の発音... 2016.12.04 2016年冬 台湾旅行台湾グルメ
台湾グルメ 台湾ファミマの茶葉入りペットボトルのお茶は砂糖なしでおいしい! 姉さん、お茶を買いに台北に通う人です。ファミマに茶葉入りのペットボトルのお茶がありました。これがおいしい。2016年冬は蜜香貴妃茶があったよ!夏に見つけた、というか、多分一番初めに知ったのはやっぱりとんたろうさんのツイッターだと思うけれど、... 2016.06.26 2016年6月 台湾女一人旅台湾グルメ