2015年11月 台湾女一人旅

2025年 台北旅行

魯肉飯。食べてみたいけど…なら鬍鬚張魯肉飯(ひげ張)へGO

姉さん、八角OKというのもありまして、魯肉飯が好物。で、ローカルなお店にふらあああっと入って、一杯30元くらいで食べるのも平気です。かなり慣れてきちゃったからね。良くこんな感じで食べてます。⇒魯肉飯!魯肉飯ったら魯肉飯ですが、台北が初めての...
2025年 台北旅行

忠孝新生: 三創生活館&光華商場&華山1914 ここは結構おしゃれエリア[2025年 5月][2015年 11月・12月]

青線(板南線)に乗って、忠孝新生駅にやってきました。この近辺は、裏道をぶらついても面白いエリア。商業施設もいくつかあります。三創生活館(2025年)十年ぶり!?ですが、このエリア再訪。用があったのは三創生活館です。台湾大哥大の店舗へ。右のな...
24年1月 台北トランジット

朝の台北・桃園空港の手荷物検査場はT1・T2ともに混むのでお早めに(2024年1月版)

ANAっ子が気がつけばJALっ子になり、また気がついたらANAっ子になって、あれ?今JALっ子・・・。変なところにこだわりの強い姉御さんなんですが、航空会社に関してはほとんどこだわりがない。座席にはこだわるけど。同様、ホテルについても条件に...
台湾グルメ

フードコートはおひとりさま台北旅行の強い味方!姉さんはわりによくいってるよ!

台北では、デパートやちょっとしたショッピングセンターの地下にはフードコートがあることが多い台湾一人旅のつよーい味方。それはフードコート。まあまあ安くてまあまあ食べられる、と思う。これは忠孝新生の三創。ここでは食べてなくて、トイレを借りたので...
2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)

高雄の交通カードの、iPass(一卡通)も台北で使えるようになった

iPass=高雄、ヨーヨーカー=台北。私は2011年に初めて台湾に行ったときに、台北に着いてヨーヨーカーを買い、高雄に行ってiPassを買いました。しかし、台北でもiPassが使えるようになりましたし、高雄でもヨーヨーカーが使えるようです。...
台湾グルメ

台湾名物?黒松沙士はサロンパスの味。好き。 [2019年7月][2015年11月・12月]

姉御さん、買い食いの癖がない上に、飲料を買って飲むという癖もありません。そりゃ夏は買いますけど、ほぼ水だし、冬はろくに買うことがない。ほら、姉さんは甘いものが苦手だから。しかし、黒松沙士。初めて飲んで以来、ハマっちゃった。ルートビアの仲間み...
2015年11月 台湾女一人旅

2015年11月・12月 台湾女一人旅 もくじ

今回は福岡ー香港ー台北ー東京と飛びました。写真はFlickrに入れています♪今回最大の目的地は野柳地質公園でした。フライト今回のフライトは、行きは、2015年6月が台北ー香港ー福岡で、その復路で、福岡ー香港ー台北です。帰りは、再度ANAで台...
2016年冬 台湾旅行

ANA824 桃園ー成田便で帰国しました [2016年12月・2015年12月]

よく使ってるのがNH824のTPE-NRTです。マイルで取るからそうなる。ぼろいのよね、この便で使う機体は。2016年12月今回のチケットは、ANAのTPE-TYO-地元-TYO-TPEの行き。2015年4月に香港エクスプレスで片道、帰りを...
台湾グルメ

添好運。香港より台北の方が入りやすい!

添好運というのは、香港のミシュラン一つ星の飲茶店です。香港で食べようとするとかなり並ぶ。実は添好運を食べる穴場がありまして、台北なのです。マンゴーゴロゴロではないけれど、楊枝甘露も食べられる!!(2016年12月)ティンダイフォンとは異なり...
現金を調達する

香港と台湾での支払い方法を全公開!!! [2015年11月・12月 香港・台湾女一人旅]

2015年11月・12月の香港と台湾旅行の記録です。支出も全部公開しているので、出してもいっか、と具体例を挙げて説明しますね。クレジットカード・キャッシュパスポート・新生銀行の国際キャッシュカードと持っていましたが、私はクレジットカードのキ...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。