海外SIM

使えるアプリ

(中国以外の)海外旅行用に、入れておく通信アプリはWhatsapp

言うまでもないかと思ってたけど、この3年間の間にいろんな常識のようなものが吹っ飛んでるっぽいんで。こういうことも書いておいた方がいいんでしょうかね。日本以外ではLineよりもWhatsapp中国は微信。日本はLine。圧倒的に。だけどそれ以...
2019年秋 マカオ旅行

マカオで使うSIMも、結局さっさとeSIM買ってしまえ! (2024年3月版)

なんたって、自力で歩き回りたい人&タクシー怖いなもんで、Google Mapsが必要。で、結局マカオ一箇所という方は少ないと思うのですよ。つまりトランジットであれなんであれ、どこかで香港が絡む方が多くないですか?日本からマカオに直行してマカ...
ルフトハンザグッズへの道

ドイツで使えるSIMを探しておく [2023年?2024年?ドイツ旅行]

2023年晩夏もしくは2024年夏にドイツ行ったる…ということで。今年出かけられるなら、呼吸器の調子が整ってからだから、さっと行けるように準備しておかないと。2014年(10年前かよ!!!!!)は、ミュンヘンでTモバイルのSIMを購入しまし...
2023年 韓国 (海外旅行演習アドバンス1)

KKdayで、韓国用ローミングeSIMを購入して使いました [2023年4月 韓国 (海外旅行演習アドバンス1)]

安・近・短が、日本人にとっての韓国旅行の魅力よね。ネット必須だけど、今はSKやKTの回線も簡単に購入できるから、このSIM枚に頼っちゃうのは、姉さんはオススメしない。1枚目には断然SKのeSIMです。⇒SKのeSIM(受信可能)を買って使い...
海外SIM

Microsoft 365シリーズで、Skype特典を使う方法

Microsoft365の特典の中に、Skypeの毎月60分間の通話無料があります。365ユーザーで多分アクティブにしてる人は少ないんじゃなかろうかと思うんだけど、アクティブにしておいて損するものでもない。姉さん、Microsoft 365...
その他の国のSIM

アメリカに行くなら、eSIMにする?それとも日本のAmazonで物理SIMを買う? [2023年版]

ああ、メトロポリタンまた行きたい。というのはさておき、アメリカのSIMも調べた。妄想旅行の一環である。このご時世なので、姉さんは日本からローミングSIMなりなんなりをもっていくのをお勧めするよ。到着した空港の制限区域にいる間にネットに繋いだ...
台湾で使えるSIM

KKdayで台湾用のeSIM(中華電信回線利用)を買って使った [2022年11月 台北旅行 海外旅行演習ベーシック1]

台湾用のSIMは足りているので買わなくても良いんだけど、興味本意で買ってみた。2022年11月現在、KKdayで売っている台湾用のeSIMは2つ。一つは遠傳、一つは中華電信です。どちらもローミングをオンにするので、台湾のSIMではないだろう...
ルフトハンザグッズへの道

ヨーロッパ用SIMなら、空港到着直後に買うより、事前につなぎのeSIMを調達して、現地で探した方がよさげ [2023年版]

次にヨーロッパに行けるのはいつかな。と思ってる。エコノミークラスなら行けるだけのマイルはあるんですけどね。サーチャージがなあ。ルフトハンザリモワ〜大英博物館〜ルーブル〜ポンペイ〜何れにせよ、調べて損することはありますまい。2023年3月現在...
台湾で使えるSIM

台湾リピーターが、台湾で使うモバイル回線や、デバイスについてのまとめ(2022年11月版)

私、そこそこの台湾リピーターです。初めて行った2011年の周杰倫の高雄コンサートのときから、台湾のSIMカードを買って使ってた。台湾は、現地のプリペイドSIMが買いやすいところだから、台湾ではポケットWi-Fiをレンタルしたことはありません...
台湾で使えるSIM

台北:松山空港で中華電信のeSIM(5daysパッケージ)を買った(2022年11月版)

私、そこそこの台湾リピーターでして、中華電信のSIMと台湾大哥大のSIMは延長してキープしています。中華電信がプリペイドのeSIMを売るようになったので、買ってみた。興味本位の行動です。ただ、俺の屍を越えていってくれよ…と思う。HSK5級の...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。