国内

2022年 5月・6月 京都ワーケーション

東山:青蓮院 [2022年6月 京都ワーケーション]

雨かなあ?と思いながら、地下鉄の東山駅を降りると、雨は降らない。おっと、それなら、行くところはいくつもある。目指したのは知恩院だったのですが、途中で「粟田」という地名が出て来る。お!?!?関係あるかどうかよく知らないけれど、粟田殿って思い出...
2022年 5月・6月 京都ワーケーション

三重:斎宮と、いつきのみや歴史体験館 [2022年6月 伊勢日帰り]

伊勢神宮と言えば、忘れてはいけない、伊勢の斎王(斎宮)。伊勢神宮を回ってから次に行ったのがここ。源氏物語にもでてきます。六条御息所が、嫉妬のあまり自分が生霊になって葵の上を…というのに気づいて、娘(東宮のまま亡くなった皇子との間の娘)が朱雀...
2022年 5月・6月 京都ワーケーション

三重:伊勢神宮 [2022年6月 伊勢日帰り][世界遺産]

さすが京都。さすが、都。伊勢神宮はもちろん三重県です。近畿地方を超えて、中部地方へ。伊勢神宮との間を京都から日帰りできたのよ。そりゃ、宿泊して、もうちょっと見たいところはあったけれど、駆け足の伊勢参りができるのかー。ということで。なんとも便...
2022年 5月・6月 京都ワーケーション

下鴨神社 [2022年6月京都ワーケーション][世界遺産]

貴船から帰って、出町柳が暑い!と言いながら、旧三井家下鴨別邸へ行ったのだけど、ここまできたらせっかくなので、下鴨神社へ。下鴨神社というけれど、正確には「賀茂御祖神社」と言います。世界遺産です。三井家から下鴨神社に至るまでの間に、糺の森という...
2022年 5月・6月 京都ワーケーション

北山:京都府立植物園 [2022年6月 京都ワーケーション]

維新されそうだとか、そうでもないとかいう噂の府立植物園です。行ってきた。良いねえ。ほんといいねえ。散歩するもよし。花を見るもよし。タネのタキイも協力しているのか、タキイの花壇もあった。そういえば、タキイも京都の会社でしたね。水琴窟がお気に入...
2022年 5月・6月 京都ワーケーション

琵琶湖疏水。蹴上インクラインと南禅寺編 [2022年6月 京都ワーケーション]

京都市美術館を出て、ふと思うわけです。まだ明るいし。ほんと久しぶりに蹴上インクライン行くかーって。平安神宮のところの、これ。他の都市ならお堀かなって感じですが、琵琶湖疏水です。哲学の道のところの、うちのあたりだったら、用水路かな?って感じだ...
2022年 5月・6月 京都ワーケーション

着圧ソックスをうまく使って、旅行中も快適に過ごそう。綿混は感触も良くおすすめ

姉さん、それなりに国内線・国際線のフライトする人です。新幹線はもっと多い。足のむくみが気になることがありませんか?姉さんはあります。靴を脱いでいるとパンパンでスニーカーは靴紐を解いて編み直さないとならないことがあります。不快。このむくみ=浮...
2022年 5月・6月 京都ワーケーション

下鴨:旧三井家下鴨別邸 [2022年6月 京都ワーケーション]

鞍馬・貴船と行ってきて、帰ってくるんだけど、あっついわあ。鞍馬寺貴船神社この日はそのまま、出町柳駅から橋を一つ渡って、鴨川デルタのすぐ近く、旧三井家下鴨別邸へ。元は木屋町にあったようで、京都市役所の南の方だというから、御池通りなのかな。今の...
2022年 5月・6月 京都ワーケーション

東山:三十三間堂と法住寺 [2022年6月 京都ワーケーション]

そういや、行ったっけ、行ってなかったっけ?確かいってないんじゃないっけ?な三十三間堂です。小雨なので、iPhones13Proでの撮影です。三十三間堂もちろん、中は撮影禁止。行ったらー、修学旅行の集団がドーン。出るときもドーン。清水寺からな...
2022年 5月・6月 京都ワーケーション

東山:清水寺[2022年6月 京都ワーケーション]

行ったことがないと思い込んでたけど、来たことがあったよ、若い頃。どうにもこうにも、姉さん、かなり長い間、仁和寺の法師のあの話は石清水八幡宮ではなくて、清水寺だと思い込んでた。それで、行ってないと思ってたんだなあ、きっと。⇒石清水八幡宮さて、...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。