とんたろうさんのオススメの台北地下街のドリンクスタンド。
・超絶優良店!台北一番の果物ジュースのお店はここ!台北地下街の…名前は…昇興食品坊?TTI?
とんたろうさんのおすすめに従っときゃなんとかなると思うんだわよ。とんたろうさんは、こう、ローカルで値段もはらず、良心的なお店を探すのが本当にうまいよね。
2025年5月
2022年も前を通ったけど、もう冬の手前だったから。マンゴーはなかった。突然の台北ですが。マンゴーはあったので。マンゴーミルク。だってあるって書いてるんだもん。

goに見えるけど、90元。

値段が上がりに上がってるというのに、90元というのは良心的すぎませんか。もう少し値上げしても良かよ?
ひょっとしたら私、初めてのマンゴーにゅーないだったかもしれない。目の前で牛乳とマンゴーだけ入れてるので、想像できるかもしれないけど、甘すぎず優しい味。
2018年10月
2018年10月は、パッションフルーツ。

値段を控えてなかったんだけどな(大失敗)下の「いちごミルク」が60元だったようなので、同じく60元に。
2017年5月はいちごミルク(草苺牛奶)にしてみた
マンゴーミルクにするつもりだったんだけど、いちごミルク。だってとんたろうさんが「(端午節の連休でいちごミルク終了。ぜひ」みたいなことをツイートされたんだもの。
えーと、60元かな。
安いからか、高校生とまでいかないのかな、中学生くらいの女の子たちが結構いました。

発音できないので「給我一个Strawberry牛奶」で若いにいちゃんに通じました。わたしゃ、しょっちゅう中国語と英語のちゃんぽんをする。
にいちゃん、冷凍庫から冷凍いちごを取り出して、それにパックの牛乳を入れてミキサーに。
なかなかおいしゅうございました。
次はマンゴーミルク、と思ったけれど、そんな暇はなかったね。(マンゴーミルクはいちごミルクよりも10元高かった)
マンゴーの季節にまた行けるなら、ぜひマンゴーミルクにしてみたい。
2016年冬はマンゴースムージーを注文してしまって大失敗

日本人と見破られて日本語メニューを出されたのですが「マンゴースムージー」ってあったのです。それで思わず注文してしまいました。50元かなあ。確かレシートもらってないです。

んー。失敗した。
「マンゴースムージー」だったんだもん。これなら日本でも(涙)
フルーツが並んでいるので、次はちゃんとフルーツジュースを注文しようっと。
場所はY19付近
市民大道側です。

見切れているのですが、この右側がY19の階段です。
もうしばらく進みます。実際のところは北門駅の方が近いです。北側、市民大道側にあります。
台北駅からこちらの方に来ると、この周辺でSIMを延長するための念のためのバウチャーカード(低額)を購入できるのです。
⇒台北でプリペイドSIMのバウチャーカードを買うなら台北地下街Y区へGO!