このページの内容をまとめると
このホテルを選んだ理由
ずばり、立地です。つぎに値段
実は同系列で同じ通りにあるグランドシティの方が少し安いのですが、ハーバービューにはAEL香港駅からのシャトルバスが止まるのです。今回は2泊3日でマカオに行く予定です。1日目は香港に16時に到着するので、少し歩き回りたいなって思って。だったらAEL。ハーバービューに横付けできるなら言うことなしです。帰りはAELの無料シャトルバスはないんだという話だし、湾仔まで回ってから一番最後にここなんだ、ということなのだけど・・・。
つぎに地下鉄の西営盤駅からすぐだということ。
今回、目的地はマカオなのでチムサーチョイの中港城にあるロイヤルパシフィックにしようかと思ったのですが、2泊で3万円なんですね。ここだったら、2泊で19000円です。ホテルズドットコムのリワードを使用したので結局、合計1万3000円で宿泊できました。なお、ロイヤルパシフィックでもリワードは使えたようですよ。
ホテルズドットコムのリワードの使い方は別で書きましょう。
なお、実は一泊はホテルズドットコムだったんですが、もう一泊はブッキングドットコムだったんです。
Hotels.com
【Booking.com】
食事に困りそうにない
食事場所をいろいろ探してみたのですが、この近辺なら食事場所に困りそうにないと思いました。朝6時からやってる店もあり、これなら楽じゃないのと。
ショッピングもしたいのですが、セントラルのHMVは22:30までやってるらしいので、ホテルに荷物を置いて飯食ってからで十分でしょ。
・http://www.hmv.com.hk/help/hk.asp
Gambolノートもしくは中華なCampusノートも買いたいんだけど、それはもう次の話でした。
ただ、レビューは総じてあまり良くない
しかし、俺さま香港リピーターです。それもゴージャスホテルのリピーターではなくて、安宿リピーターです。もろに「香港のホテル」と踏みました。お金を出さずにサービスを求める方が悪い。お金を払いさえすれば、クオリティを確保できると考えれば、香港は素直なところですよ。
サービスは求めていないので、人間として扱ってくれればそれで十分です。
agoda ベストウェスタン ホテル ハーバービュー (Best Western Hotel Harbour View)
とにかく、宿泊した
西営盤駅のA1出口にはエレベーターとエスカレーターがあるので、楽でした。
ホテルの向かいにエアポートエクスプレスのシャトルバスの停留所があります。ここから乗ることはできるんだそうですよ。20分おきにシャトルバスが来て、香港駅まで20分かかるといわれたので、私は
キンキラキンのホテルなのですぐにわかります。中もキンキラキンですよ。
フロントは5階でした。香港の5階なので、日本で言うところの6階です。1階は吹きさらし部分とエレベーター部分がありました。吹きさらし部分には、ガードマンがいました。荷物(というかスーツケースに網がかけられたりしていた)があったんですが、なんかよくわかりません。
別々の予約で連泊するなら気をつけて
フロントはとっても丁寧でした。ただ、問題があって、翌日に私の部屋のカードキーが使えないんです。
理由は、というと、二泊したのだけど、それぞれ別に予約したことなんです。日本・台湾と別の予約で宿泊するのって比較的よくあるのだけどこういうことは初めてだった。わかんなかったんだってさ。やっぱりここは細やかさと気配りに欠ける街・香港だったわ。
すべきことは、チェックインのときに二泊だということを確認することだったね。疲れ切ってたんだ・・・。
なんで別の予約にしたのかは別の話で。
Hotels.com ベストウェスタン ホテル ハーバー ビュー香港
キンキラキン
エレベーターホールもこれ。
エレベーターホールの窓から山側を臨んだら。
マンションの明かりときんきらが一緒になって多少きもい。
こういうのが中華的には受けるのでしょう。個人的にはとっても悪趣味。
廊下になるとちょっと落ち着くんだけどね。
Booking.com ベスト ウェスタン ホテル ハーバー ビュー
部屋
部屋に入ったところです。きれいに撮れてないけど、ハーバービュー。香港式凸凹のお部屋です。
電源は、カードを抜くと電源が落ちるタイプでした。
ベッドはダブル。M1ホテル北角はベッドが短い・・・と思いました。
このベッドもまくらを二つ使うと身長160センチ代の私のつま先が出ます。まくら一つなら大丈夫なんだけどね。
ベッドのところに鏡があります。これ、ただの鏡です。
expedia ベストウェスタン ホテル ハーバー ビュー香港 (最佳西方 香港華麗海景酒店) Best Western Hotel Harbour View Hong Kong
バスルーム
奥にあるのは、バスルームです。
便器に座ったら正面に鏡がありました。大丈夫。マジックミラーとかじゃないから。
香港も台湾もすりガラスのバスルームが多いのですけど、このホテルは見えません。なので、このホテルのツインとかだったら、お友達でも宿泊できると思います。
シャワーは一応、カーテンがあります。
下はビシャビシャに濡れますが、少なくとも、便器の上にシャワーが付いてて、便器の隣でシャワーを浴びるわけではありません。そういうところもあるのですよ、香港には。
シャワーアメニティは、シャンプー&コンディショナーとボディソープです。悪くなかったんだけど、蓋がプアだったのでお持ち帰りはしませんでした。コンディショナーは持っていくべし。
Hotels.com ベストウェスタン ホテル ハーバー ビュー香港
洗面所
洗面所はバスルームの中にはなく、向かいにあります。廊下に洗面所なの。
日本と違い、ほら、お湯を沸かしたいだけなのにいちいち狭いバスルームに入らないとならないわけでないので、これはこれで良い設計です。ただ、浅いのでバシャバシャと水が飛び散るのね。
アメニティはこれだけ。
私は、歯ブラシは持っていく派です。コットンがなかったのが残念。
ドライヤーはこのタイプです。
弱いんだよね・・・。
その他
デスクはないのですが、棚が幾つかあります。ベッドサイドにもありますし、部屋のコーナーにも棚があって、中にvitaとか、いろいろありました。ただ、よく見るとスプーンが多少汚かったです。汚れが模様になってしまってるのかなんだかよくわかりませんが。
水道水を沸かしてカップをしっかりと手で洗い、テッシュでふきました。スプーンはZenFoneを開けるのに金属のスプーンをカバンに入れてるのでそれを使いました。
でも、香港のホテルって、ティーバッグとかたっぷりとあるのがいいと思う。
そしてこのホテルの良いところは、電気ポットの台は電源につながっているのでそのままスイッチを押すだけで済むようになっていることです。
Booking.com ベスト ウェスタン ホテル ハーバー ビュー
電源
肝心の電源です。
ベッドサイドにはアダプターつきの電源がありました。このアダプターは案外するっと抜けちゃうの。
これだけだと大変困ったんだけど、電気ポットがつながってるなら、と棚の下を見るとありました。
二泊三日だし、これで十分でしたよ。
agoda ベストウェスタン ホテル ハーバービュー (Best Western Hotel Harbour View)
その他
天井を見るとシャンデリア。
それでも暗いんだけどね。作業のしやすいホテルではありません。
一番明るいのはトイレの便器の上だもん。
夜明けの香港。
実は、香港二日目は朝の6時半くらいに目が覚め、香港三日目はなんと五時半にどこかの部屋の目覚ましが鳴り続けて起きてしまいました。あー眠い。でも夜明けの香港は綺麗でしたよ。ハーバービューで本当に良かった。
昼間はこんな感じです。
楽天トラベル ベストウェスタンホテル ハーバービュー(華麗海景酒店)(BEST WESTERN HOTEL HARBOUR VIEW)
まとめ
タバコくさくもないし、食べるに困らない、いいホテルでした。騒音は、ハーバービューの部屋は通りに面していないのでうるさくありません。マウンテンビューの方は皇后大道なんでうるさいかも。
多分値段がかわらないので、ハーバービューを取るのが吉。
値段次第であることは確かですが、便器の上にシャワーがあるわけでなし、山を登っていかなければならないわけでなし、禁煙ルームなのにタバコくさくかつフロントが死ぬほどぶっきらぼうでなし、夜は多少怪しげな場所かつフロントが不親切というわけでなし。安いんだけど、謎のロッジでなし、夜謎の世界にさまよい出すほど遠いわけでなし。
ここ、近年香港で宿泊したところの中ではベストでした。
ここを定宿にしようかな。この近辺にベストウェスタン系のホテルが合計3つあるのです。それと、アイランドパシフィックも思った以上に地下鉄から近くて、この辺りでホテルホッピングするのもありだね、と思いました。
なお、この近辺はぶらぶら歩いても楽しいんですよ。
⇒西環を歩いて竹細工スペシャル!!!