anego

世界遺産

2018年10月 京都・奈良 巡礼の旅 もくじ

2018年10月の冒険は、京都・奈良の巡礼の旅でした。世界遺産もりもり。すっごく楽しかった!おしゃれ京都、おしゃれな奈良のカフェ?そんなもんはここにはねえ。神社仏閣に行った記録と、腐女子の妄想です。「源氏物語」「枕草子」「徒然草」「とはずが...
ロゼッタストーンで中国語

ロゼッタストーンの中国語、結構考えられてるな、と思った [モニター]

ソースネクストさんに提供していただいて、ロゼッタストーンで中国語をやっています。ソースネクスト ロゼッタストーン 中国語⇒ロゼッタストーンはMacにもDLできるけれど、セットアップに結構時間がかかったセットアップしてしまえばこっちのもの。授...
日本のお土産

北海道:六花亭は当たり外れ少ないが、やはりマルセイバターサンド! 

北海道土産をいただきました。北海道フェアでも常連、六花亭です。北海道ってお料理はかなり甘い記憶があるけれど、お菓子は甘さ控えめの洋菓子が多い印象。アソートだったので、一つずつご紹介❤️バタービスケット。変哲も無い、素朴なビスケットですが、む...
台湾旅行のTips

初台湾がコンサートだった。高くないので、安全は買おう。

何を隠そう、今でこそ台湾リピーターと化している姉さんですが、初台湾はコンサートでした。「ジェイ・チョウ」という、アジアで一番コンサートに動員をかける人(たちの一人)です。よく日本にあそびにきてる。彼は日本では働かない。Twitterで「台湾...
2018年10月 京都・奈良巡礼の旅

春日大社。もう少し時間を取るべきだったなあ [2018年10月 京都・奈良 巡礼の旅]

春日大社の一の鳥居は、奈良国立博物館よりもまだ外側にあるので、今回は国宝殿から。国宝殿から春日大社は奈良時代のものですが、実は、平安時代のものが非常に多いです。理由?それは春日大社は藤原氏(中臣氏)の氏神だからです。藤原氏全盛期が平安時代だ...
日本のお土産

愛媛:まどんなのよろこび マドレーヌ。チョコレートが濃厚!

愛媛土産をいただきました。「紅まどんな」という柑橘類をご存知でしょうか。プルプルとした、みかんというかなんというかなんですが、これがうまいの。おう、ふるさと納税でいただけるのか。さて、この紅まどんなを使ったマドレーヌをいただいたんです。その...
2018年10月 東京 美術館デー

東京都美術館で、ムンク。オスロで見られなかった「叫び」をようやく [2018年10月 東京 美術館・博物館デー]

今回の東京都美術館は、ムンクが目的でした。初めて?と思いきや。いってみたら、若い頃に何度もきたことのあるところだった。そろそろ私の記憶は本当に危ないかもしれません。ブログは、書けない部分はあるんですけれども。自分のもう一つの脳的なところがあ...
羽田空港=ホーム

ラウンジに外部からの飲食物を持ち込みたいなら、そのラウンジのレギュレーションに従おう

こんな時期なので。羽田空港のPower Loungeのように外部からの飲食物を受け入れていたラウンジも断るようになってるところもあります。ラウンジに表記がない場合は口頭で聞いてみるのが一番です。そして、それに従うこと。以下、古い記事をどうぞ...
羽田空港=ホーム

東京:自分用のお土産は、銀のぶどう の「かご盛り 白らら」

大抵のお菓子はオンラインで買えるこの時代。だからこそ、ネットでは買えないものを買って帰りたいわけよ。そこで、自分用には銀のぶどうの「かご盛り 白らら」を比較的よく買います。記事にしてると思ったんだけど、してなかったか。ANAの南側、カードラ...
2018年10月 京都・奈良巡礼の旅

西ノ京から尼ヶ辻周辺。かわいいかわいい古墳もMUST SEE! [2018年10月 京都・奈良 巡礼の旅]

「西の京」を自称するところはいくつかあるけれど、この「西ノ京」というのは、南都奈良。近鉄西ノ京駅から近鉄尼ヶ辻駅あたりまで、いろいろ地味な見所があるので、奈良に行ったら奈良公園だけでなく、ちょっぴり足を伸ばしてみてね。西ノ京駅の近く:薬師寺...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。