anego

ウィーン編

王宮宝物館に一角獣のツノを見に行く? [2014年7月 ウィーン旅行]

さて、ウィーンの王宮にある、宝物館です。確かこれはスイス門。さて、ここはハプスブルグ家のお宝を集めています。宝冠があったり。ナポレオンゆかりのものがあったり。こういう小さいもの(なんなんだろうね)もこの襞を見てくださいよ。そして不穏なことに...
ウィーン編

Hofburg(王宮)周辺は建物の中に入らなくても、歩くだけでも楽しい [2014年夏 ウィーン旅行]

Hofburg、つまり王宮はハプスブルグ家の本拠です。今でも大統領府があったり、オーストリアの中心です。隣接したミュージアムクオーターには美術史博物館・自然史博物館などもありますし、新王宮に宝物館・シシーミュージアムなど入ることも可能です。...
ウィーン編

ぶらぶらしすぎてウィーンのビミョーなエリアに入り込んでしまったらしい  [2014年夏 ウィーン旅行]

ウィーンは治安がいいから。それでぶらぶらできたのよ。治安が悪いところだったらそんなことはしないよ!はじめにご注意あれローカライズされた日本料理屋のあるところ=ビミョーなところ、というわけではなくて。ビミョーなところに行ったら、日本料理屋が目...
ウィーン編

市民公園から楽友協会までお散歩 [2014年7月 ウィーン旅行]

さて、この日の夕方からは楽友協会でのモーツァルトオーケストラ。一度ホテルに戻り、ウェッジソールを持ってレッツゴー。幾ら何でも1日靴を片手に歩いていたわけではないです。楽友協会はKarlsplatz駅かStadtpark駅かが最寄です。Sta...
ウィーン編

ウィーンの旧市街を歩き回るとわくわくする [2014年7月 ウィーン旅行]

ヨーロッパの都市はもともとは城壁で囲まれていました。ウィーンも同様です。ただ、その城壁はとうの昔に取り壊され、道路になっています。その内側を「リンク」と呼ぶ。中心地はシュテファン寺院ですが、それ以外も歩くだけで楽しい。最古の教会・ルプレヒト...
ウィーン編

シュテファン寺院の塔に登ってびびりまくる [2014年夏 ウィーン女一人旅]

天気も悪くなってきたし歩くのはやめてどこかに入ろうかな。そういやまだシュテファン寺院に行ってないや、と近くのシュテファン寺院に飛び込みました。毎度おなじみ、「高い所に登ろう」です。天気のいい日に撮影するとこんな感じ。シュテファン寺院(Ste...
ドナウ川クルーズ編

メルク&クレムス ヴァッハウ渓谷ドナウ川クルーズ もくじ [世界遺産]  [2014年夏 オーストリア女一人&二人旅]

楽しいドナウ川クルーズでした。ウィーンから十分日帰りできる距離です。なお、「ヴァッハウ渓谷の文化的景観」が世界遺産として登録されています。ÖBBでウィーンからメルクまで行くメルクを歩いて修道院に行ったり、ランチしたりヴァッハウ渓谷 メルクー...
ドナウ川クルーズ編

ÖBB(オーストリア国鉄)でウィーンからメルクまで行く [2014年夏オーストリア女一人旅]

オーストリアで絶対にやりたかったのがドナウ川クルーズです。できればブダペストとか行ってみたかったのですが、時間がないので仕方がない。メルクからクレムス、もしくはクレムスからメルクまで乗ろうと思いました。またウィーンに戻るのも如何なものかと思...
ドナウ川クルーズ編

メルクを歩いて修道院に行ったり、ランチしたり [2014年夏 オーストリア女二人旅]

メルク駅でオーストリア女子と再会しました。メルクをあるくクルーズ前にメルクぶらぶら。メルクでは修道院まで登ります。オーストリア女子が壁を見つけました。「これは多分中世の壁だね。このあたりは防御するために城壁を作っていたからねえ」「何から防御...
ウィーン編

カールス教会は超豪華! [2014年夏 ウィーン女一人旅]

カールス教会 Karlskircheです。最寄りの駅はKarlsplatz。英語にすればKarls Placeくらいなのかな。ルプレヒト教会がロマネスクをベースに、シュテファン寺院やマリア・デル・ゲシュターデ教会がゴシック、そしてこっちはと...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。