anego

2014年1月 香港旅行

沙田:カトリックの宗教施設に案内していただきました

「香港女子」「港女」「アネキ」とひとくくりに書きますが、複数おられます。そのうちの一人は敬虔なカトリックのクリスチャンです。私のリクエストが「観光客が一人で行きにくいところ」という無茶振りだったので、アネキ、カトリックの宗教施設に連れて行っ...
ルフトハンザグッズへの道

3 UKのヨーロッパ周遊SIM Pay as you go をドイツで使っていただきました

ドイツ用に3 UKのヨーロッパ周遊SIM Pay as you go 買ったよ!ヨーロッパのSIMなら、周遊SIMがある!と思ったのね。⇒ヨーロッパ用周遊ローミングSIMなら、事前にAmazonで調達できるよ!で、ドイツ旅行用に3UKのSI...
日本のお土産

北海道土産:じゃがポックルが香港人に人気なのもよくわかった!

特に外国人に人気なのは知ってた。しかし、食べたことはなかった。福岡空港でも買えるので、港女に持って行ったこともあった。成田で買ってみたんだ。じゃがポックル。羽田で買ったポテトエッセと一緒に写してみたぜ。食べたよ!おう!これは好きなやつだ。フ...
2017年6月 日タイ修好130 周年記念 メディアツアー

2017年6月 タイ国政府観光庁×タイ航空 日タイ修好130 周年記念 メディアツアー もくじ

タイ国政府観光庁とTG(タイ航空)共催の、日タイ修好130 周年記念 メディアツアーにご招待していただきました。提供していただいたのは、成田ーバンコク間往復のフライト、ホテル、滞在中のツアー、自由時間の日のランチ以外の三食、でした。(アユタ...
2017年6月 日タイ修好130 周年記念 メディアツアー

スワンナプーム空港でヤードムを買ってみた! [2017年6月 タイ・メディアツアー]

結構有名な、タイの「ヤードム」。アジアティークではかなり割高に見えましてね、そこでは買わず。スーパーでは買い損ね。これはスワンナプーム空港のDFSで購入しました。6本で130バーツかな。これ、香港に行くとよく買ってくる爽鼻通とほとんど変わら...
2017年6月 日タイ修好130 周年記念 メディアツアー

雨季のタイの持ち物リスト:雨対策よりもむしろ、太陽対策をすべきだったよ [2017年6月 タイ・メディアツアー]

いつも通りだけどね!大まかにハコモノまず、スーツケースはレンタルしました。機内持ち込みサイズのリモワ・サルサをレンタルしましたそして、ゴム引きのリュックサックを雨具・着替え・ペットボトルや水筒を入れるために持っていました。ラゲッジレーベルの...
2017年5月6月 台北旅行

雨季のタイに備えて、台北でカッパを買ったりいろいろしてみた。けど、いらなかったね・・・ [2017年6月 台北旅行 タイ・メディアツアー]

晴れ女だけど干ばつ女じゃないんだよ姉御さん、なんども言うように、晴れ女を自称しています。事実、2017年5月6月の台北旅行、最後の日が嵐だったのですが。(帰りの松山ー羽田便より)汗はかいたけど濡れもしなかった。干ばつ女じゃないんだ、嵐が一切...
2017年7月・9月 福岡

7月。福岡の街は賑々しく

最近、日本の「都会」が東京ばかりだったのですが、そういえば、福岡という街はとにかく派手なんだった。その福岡の街、というよりも「博多」が、とにかく浮き足立つ月があって、それが7月。特に、私の場合は、学生時代遊ぶところといえば、美術館・博物館・...
2017年7月・9月 福岡

南翔饅頭店の小籠包は、上海よりも日本の方がうまいんだから!(2017年7月 福岡日帰り)

南翔饅頭店、上海の南京西路(というか呉江路)のお店では上が蒸しあがってなかったのですよね。⇒南京西路 炭水化物クルーズ私が日本で南翔饅頭店に行くなら、福岡のキャナルシティ博多。11時前にキャナルについちゃって、さっさと食べてしまえ、というわ...
2017年7月・9月 福岡

京鼎楼 KITTE博多店に行ったけど、上品になっちゃって〜 [2017年7月 福岡日帰り]

少し早めの夕食にしようと、博多駅のKitteにできた京鼎楼へ行くことにしました。なお、KITTEの隣、博多駅駅ビルに入っている博多阪急には鼎泰豊も入っています。我々、もともとこっちに良く行っていました。新しい方にも行ってみようじゃないかとい...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。