旭川: 旭川市博物館 [2025年9月 旭川旅行]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

この日はあんまり天気が良くなくて。遠出をすると向こうの天候に不安が…。ということで、旭川市内です。

気温は25度を切ってて、ホテルから約1kmなら歩けるわね。途中小雨になったりしましたが、無事到着。

旭川市博物館

ホールがあったり、向かいには道の駅があったりするエリアです。大人一人350円

広告—————————-

2017年に、KKdayさんに台湾の、ヴォランド・ウーライというリゾートホテルで温泉体験をさせていただきました。 kkday 【烏来 ・日帰り温泉】ヴォランドウーライの大浴場入浴(お食事付き)
食事は薄味の味付けで、素材の味を楽しむことができましたよ。こっちも見てね!⇒台北から日帰りできる温泉地、烏来。ヴォランドウーライで美肌の湯&ステーキ!

スパもありまして。
kkday【【台北・烏来】ヴォランドウーライ:スパ・マッサージ+お食事セットプラン

もちろん、宿泊も可能。
Expedia ヴォランド ウーライ スプリング スパ アンド リゾート (馥蘭朶烏来渡假酒店) Volando Urai Spring Spa and Resort

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

アイヌの家(チセ)

アイヌの人たちの家。こっちはなんかわかるよね。↓

旭川市博物館

こういう家もあったんだって。笹の葉の家。

旭川市博物館

こっちは中に入れるようになってた。

旭川市博物館

給与住宅といって、明治政府が建てた家があったみたいだけど、それよりもこっちの方があったかかったみたい。給与住宅は節穴から風が入ったりして、そっちは倉庫のようにして、この古くからの家に住んだりした模様です。

別の日に乗り鉄をしたのだけど。

笹

おっきな笹の葉!確かにこれだわー。

土器や服

縄文時代の後に、北海道は擦文時代を迎えます。縄文土器は作ってたんだけど、土器を作らなくなるようです。交易で本土から漆器が手に入ったりするようで、いわゆる土器は必要ではなかったみたい。

服は子どもの服の展示もありました。

 

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました