2020年はGo To国内旅行!地域共通クーポンのもらい方・使い方

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

スポンサーリンク

2020年は海外旅行は無理。

涼しくなってきましたし。外に出ないと思考が進まないのもあり、感染に気をつけて出かけることにしました。マスクは必須。ウェットティッシュも必須。

地元が医療資源が豊富なところなので、同じくらいの規模の都市を調べると、医療崩壊しかけてるところがあるから、倒れるなら帰ってきてからや。頑張るぞ。

地域共通クーポン 青森

広告—————————-

2019年11月に、KKdayさんで香港空港からマカオ(タイパ )へ向かうコタイウォータージェットを体験させていただきました。
⇒香港空港からマカオ(タイパ)までコタイのフェリーに乗って
KKday 【ファーストクラス】香港国際空港-マカオ タイパ:コタイ・ウォータージェット片道乗船チケット
KLOOK [マカオ外港 / 香港国際空港発] ターボジェットフェリーチケット
帰りは、KLOOKで買ったターボジェットでマカオ外港から香港空港に乗り入れました。
⇒ターボジェットで、マカオ外港から香港空港へ乗り入れる

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

地域共通クーポンは使い尽くしてやる!という強い決意。受け取り方が一律ではないから気をつけて

JALダイナミックパッケージと、楽天トラベルの航空券+宿泊(JAL楽パック)を組み合わせました。⇒愛用してるJALダイナミックパッケージは航空券+ホテルの組み合わせ。

国内線はJALしか飛んでなさそうなところなので。組み合わせた方が、単発で航空券とホテル(Go Toトラベル対象)をとっていくよりも、安く組めますからありがたい。

さて、Go To トラベルの旅行代金の割引(35%)は申し込み時にそもそも割引かれてました。

で、次。地域共通クーポン(15%)。

ねえねえ。使いきれなかった地域共通クーポンってどうなると思う?地域共通クーポンのプールに戻ることはない。国庫に戻ることもない。誰のポケットに入るんでしょうね???時給1000円くらいでこき使われてる公務員(非正規含む)のポケットに入るならまだしも。

甘い汁を吸いまくってるみなさんのポケットに入って、パンケーキ好きらしい誰かのパンケーキ代にバックされてそうじゃない?というくらい信用できなくなってるのよ、日本政府のことが。

なので!!!自分の分の地域共通クーポンは全部使い切ってやるわ。という強い決意を持っておりますの。

以下、適宜付け加えるわよっ!

電子クーポン編。うまくQRコードリーダーが動かずパスコードを使った

今のところ、私が経験したのはJALダイナミックパッケージと日本旅行です。

この電子クーポンサイトを使う。

https://goto-travel-ecoupon.jp/

クーポン発行にGo To トラベル事業登録ID、予約番号などを入れるのはわかる。

しかし、いちいち旅行会社のID、予約番号を打ち込むから、微妙よ。

クーポンサイト

しかも、使用するときにはいちいちそれらを入れないとならない模様で。電子クーポンを使わせたくない感すごい。売り子さん達が気の毒なことになる。ハイリスク群を排除したいのか使わせたくないのか、意図をはっきりさせて欲しいわよ。

これ、改善されるといいのですが。

https://goto.jata-net.or.jp/coupon/denshi.html

以下、下に書いているJALパックの時のことです。

姉さん、特に東京行きはもっぱらこれ使ってる。 JALダイナミックパッケージ

私は羽田空港にいたのもあり5000円を、一気に使うことにしました。ずっとログイン状態で、購入と購入の間に10分もないから、一気に使えた。

地域共通クーポン

実は!iPhoneにてSafari、ZenFoneにてChromeを使っていたのですが、どちらともQRコードをうまく読んでくれません。「QRコードリーダーが使用できない場合」というのをクリックすると、上の写真の右側のように、お店のパスコードを手動入力できるようになるので、そのようにして使いました。

しかし、今羽田空港は人がいなくて、店員さんも余裕があるので、多少戸惑っても大丈夫だった。

JALダイナミックパッケージは電子クーポン。QRコードリーダーがうまく動かず、パスコードを使った

まずはJALダイナミックパッケージ。

姉さん、特に東京行きはもっぱらこれ使ってる。 JALダイナミックパッケージ

地域共通クーポン

スマホ必須。タブレットを支払い時に出すのはでかいぞ。技術について来れない高齢者(=超ハイリスク群)を排除する政策でもあるんだな、と感心しました。

  1. 旅行開始日当日(15時以降)に付与される
  2. 電子クーポンサイトにて登録
  3. 旅行業者ID:1003
  4. 航空券予約番号を入力
  5. 店頭に設置してあるQRコードで支払い(1000円単位)
  6. お釣りは出ない

https://www.jal.co.jp/jp/ja/domtour/goto/dp_roundtrip/coupon.html

https://goto.jata-net.or.jp/coupon/

日本旅行も電子クーポン

Go To第二弾は日本旅行利用です。

日本旅行JR+宿泊

マイページから入って予約を確認すると必要事項が付け加えられててわかりやすかった。

日本旅行
  • 日本旅行のID:2835

https://goto.jata-net.or.jp/coupon/

紙クーポン編

楽天トラベルの航空券+ホテルは紙クーポン。こちらは使いやすい

地域共通クーポン 青森

こっちは紙クーポンです。高齢者を移動させないというわけではなかったのね。私の場合は青森県に宿泊してまして、使えるエリアは青森県のほかは隣接した北海道・岩手県・秋田県と制限がかかっています。私は青森県というか青森市で全部使いました。

楽天トラベル   

  1. ホテルチェックイン時に紙クーポンを受け取る
  2. 1000円単位
  3. お釣りは出ない

https://travel.rakuten.co.jp/special/goto/

もう一つメモ。楽天トラベルのJAL楽パックで買った航空券を、ウォレットに入れる場合は、楽天トラベルのアプリから。(JALのダイナミックパッケージはJALのアプリから。)

紙クーポンは本当に使いやすかった。

地域共通クーポンの使い方は、お土産屋さんが一番楽(特に電子クーポン)

換金できるようなものは使えません。つまり、主な換金できるものは商品券とか切手。これは使えない。

しかし、公共交通機関は対象なので、当日使う切符や一日乗車券のようなものは使えるところはありそうです。地域のバスと電車の一日乗車券セットなどを1000円で出すと便利に使えるだろうにな。

また、公共施設の入場料ですが、1000円を越すものは少ないけれど、何人か集まれば1000円越すからねえ。(一人旅だぞ、こっちは)

さて、姉さん、地域共通クーポンでどこで使いましょうか。マップで確認だっ!

https://map.goto.jata-net.or.jp/

本来、ご飯を食べる(テイクアウト)するつもりだったんですよ。ところが、ほぼ使えない。ホテル内も紙クーポンのみだったりして、え!?!?高齢者を移動させないためのものではなかったの!?!?

それに対して、土産物屋(JAL Blue Sky、ANA Sky Shopなど)は電子クーポン・紙クーポンと使えます。

ただ、Blue Sky(JAL)に関しては、制限区域の外のお店では紙クーポンのみと書かれたところもありましたし、制限区域の中では電子クーポンが使えるようになっていたので、ちょっと混乱。Sky Shop(ANA)では制限区域の外でも電子クーポンが使えました。

どんだけ食べられないかって、見よ、羽田空港を。レストランは2タミのエクセル東急だけじゃない。(しかも紙クーポン)

haneda

そして京急、少しは考えてくれよ。羽田空港に到着したばかりの人が紙クーポン(基本、ホテルにて配布)の地域共通クーポンを持ってる可能性は低いんだよ。あ、エクセル東急に泊まってくれと、そういうことかね。

https://map.goto.jata-net.or.jp/map/130177935

今回、日本政府のやることにしては、珍しく走りながら修正するところがあるから、今後に期待。

買ったものはこんな感じ。

青森編

結構買いましたよ。クーポン内で収めることはなかった。

おみやげ

80サイズの段ボールにいっぱい!につめました。(服を入れて送った箱です。帰りはスーツケースに入れていたコートを着てますし、どのみち後泊も羽田空港内のホテルなので荷物が増えても問題なし)

Copyrighted Image