一本くらい新しいものを書きましょう。
というわけで、今回は北九州市にお連れしましょ。
「高慢と偏見とゾンビ」という映画を観に行ったら、映画館を間違えてしまって右往左往してしまいました。観られたから良いのです。
小倉駅
モノレールに乗ってもいいのですが、今回は乗らない。
人工地盤から降りるのですが、なんとなく立川駅前って小倉駅前に似てるね!(でも新幹線は立川にはない!)と以前友人と盛り上がったのを思い出します。
小倉駅に来たら、花壇に小さいパイナップル状のものが植えられてないか、確認したくなります。それは仕方がない。
小倉城&リバーウォーク
マッドマックスの4DXを観にきたときはなかなか不便なところで、まさしく「カラスのいる気持ちの悪い沼」っぽいのですが、今回は小倉城の近くだもんね。と、魚町商店街・京町商店街を通って、井筒屋本店近くに来ました。実は違ったんだけどさ・・・
奥の茶色いのが井筒屋。
ウォンツという、ツルハ系になっている広島資本のドラッグストアーも免税祭りです。ただ、向かいの下関に関釜フェリーがつくのもあって、韓国のお客さんが多そうなのですが、と思ったら、ちゃんと中国人が買ってらっしゃいました。
ペットボトルを調達して、川を渡ります。
左側の建物はNHK。
ここに隣接するリバーウォークで映画を見るつもりだったのです。
NHKの背後に小倉城です。
いい天気。
実はこの日、うちの方は天気が悪かったのですが、小倉まできたら晴れていた。
雨傘を用意していたのですが、必要だったのは日傘でした。
撮影しているところの背後にあるのがリバーウォークという商業施設です。
先にチケット買ってから小倉城に行くつもりだったのですよ。
リバーウォークに上がり、映画館の前で知った。
・・・ここ、ゾンビやってない。
どこ?どこなんだ~
やってるところは行ったことのない映画館でした。
おう・・・。小倉城に行くだけの時間はないな。
駅から魚町側に出たのですが、反対側にいかねばならなかった。魚町・京町側にはよく行くのですが、反対側は滅多に行きません。
チャチャタウン
場所はチャチャタウン。
時間もあるし、のんびりと歩くことにしました。
で、到着してびっくり。この、ディストピア感というか、場末感・・・。
それなりに人も入ってて、歌を歌ってる人までおられるのです。観覧車は回っていて、人もいないわけではなかった。
ゾンビ映画を見るのに、なんてふさわしい感じっ!!変な感じに気分が上がります。
映画も楽しくて、原作ではあまり好きではないダーシーなのですが、このダーシーは好きだ。
映画が終わったらもう日は落ちていました。
帰りはバスに乗って小倉駅に戻りました。目の前、バスの小さいターミナルだもの。
さらに、土地柄、日が暮れてから歩き回るに適したところではありません。「小倉駅」と書かれたバスに乗ってさっさと帰るが吉。
立ち食いうどん
あまり食欲がなくて、駅の立ち食いうどんで終了。
ごぼてんにかしわをつけて。
博多のごぼてんとは形が違うのよね。
ごちそうさま。
北九州市といえば?八幡製鉄所。
くろがね堅パンよ。くろがね=鉄。
そう。めっっっちゃ固いの。歯が弱い人は折れかねないもの。
なお、ケンコーコムは福岡市に本社があります。準地元。
楽天くろがね堅パン 10枚入[ケンコーコム くろがね 堅パン(かたパン) お菓子 防災グッズ]【あす楽対応】
ケンコーコムで注文するとき、送料無料にならない場合にはこのシリーズを足してみてね♪